ガルパン 劇場版イベントを取材して来ました!!

皆様こんにちは!Gunsmithバトン アキバ店です。

本日、「ベルサール秋葉原」にてアニメ「ガールズ&パンツァー 劇場版」の本年11月21日劇場公開を記念してイベントが開催されていた訳ですが、当店にも良くおいでになる「栗山ゆき子」さんがキャストとして参加されているとのお話しを伺いましたので、現場の様子を取材して参りました。

-イベントの内容としては-

実物大のⅣ号戦車プロップ(レプリカ)の展示や各種トークショー、劇中であんこう音頭を歌う佐咲紗花さんによるLIVE+あんこう踊り、ゲーム試遊コーナー、大洗町関連PRブース等を設置、スタンプラリーによる豪華景品のプレゼント等が開催される模様。

まずは開場前の様子から


開場は昼の12:00からでしたので、中の様子を撮影していたのですが、奥の方で取材関係者の方々が説明を受けている様です。



(正面入口付近には「大洗まいわい市場」の痛車が展示されておりました。)


開場して間もない場内の様子撮影。


(会場を埋め尽くす人の多さに、改めて「ガールズ&パンツァー 」の人気の凄さに驚愕しました。)


栗山さんを含めキャストの皆さんが搭乗したⅣ号戦車プロップ(レプリカ)
 

(パンツァージャケット姿が凛々しくも可愛らしいですねぇ (*´∇`*) )





会場でパンフレットを配っていたスタッフ?さんも「大洗女子」のコスプレをされてます。




展示物やキャラクターのパネルも展示されていました。






本来はもう少し取材を続けようかと思いましたが、あまりの人の多さに断念しました。

イベントは17時まで記載しているそうですのでお時間がある方は足を運んでみては如何でしょうか?





















  

アメブロに引っ越しました!

こんちわっす!バットンです。こちらの『バトン's blog』をショーバイ専用にしたので、ミリブロではご無沙汰しておりました (^^ゞ


アメブロのほうで、自分のプライベートブログ バットン's blog REDIRECT を始めたので、ここで1回だけ告知してリンクを貼っておきます。あちらでは、てっぽうのことだけでなく、バイク、アニメ、ガンプラ、パソコン、ゲーム、etc の自分の趣味のことを書いていく日記ですので、昔のバットン's blogのそういう与太話が好きだった方は見に来て下さいね (^_-)-☆





では、あちらで ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク






そして、最新の中華エアガン事情やチューニング方法、商品入荷情報やイベント情報等々、『Gunsmithバトン』『BAOTN airsoft』『JWCS』のことは、こちらで、私を含む弊社社員によるマルチポストで書いていきますので、引き続き、このバトン's blogをよろしくお願いいたします。






  

第三回AK祭りの会場から



日本中のAKマニアが一堂に会するマニアックなイベント、AK祭りの第三回大会が、
本日、デザートストーム川越様にて開催されていますね。
とにかく天気が心配でしたが、何とか持ち直したようで、本当に良かったですね~。

我がGunsmithバトンからも、生粋のAK好きスタッフが3名参加しておりまして、
先ほど届いた現場の画像を、さっそく紹介させていただきました。
AK系のライフルがズラリと並んだトップ画像はまさに圧巻の迫力!
これだけ揃った状態が、まだ全体の3分の2程度というのですからビックリです。
日本でこんな凄まじい光景が見られるのは、AK祭り会場だけではないでしょうか。



こちらの画像は、ハマスのコスプレを楽しむ方々でしょうか。
AKはあらゆる武装勢力に使われていますからね~。



車に満載となったこちらの皆様は、どんな部隊のコスプレなのでしょうか。
私デイヴ金子、装備系にはとんと疎いもので、価値がわからず申し訳ございません・・・

当アキバ店から参加したスタッフは、この日のために購入したE&L AIRSOFT AIMS
引っさげて乗り込んでおりますが、今頃はどうしておりますことやら。

川越周辺の天気を見ると終日曇りのようなので、ご参加の皆様は、
今日一日思いっきり、AKまみれのサバゲ体験を楽しまれることでしょうね。

祭りが終わった後、都心方面に移動される皆様は、BB弾の補充等に、
是非、当アキバ店にお立ち寄りくださいませ~。
  

APS Festivalで受賞!入賞!

APS Festivalは子供から(※)大人まで、大盛況でした!









※香港では18歳制限とかないから、小学生ぐらいの子供たちがシューティングマッチに参加したりAPSの電動ガンを触って楽しんでました (*^▽^*)





そして、弊社、株式会社バトンTradingは『The Best Advertising and Marketing Company Award』を受賞しました!



言うなれば「広報宣伝賞」というべきものでしょうか、ただ、まあ、そんな特別にうちだけというわけでなく、来場すると宣言していたディーラーたちみんなになんらかの賞を与えてくれていたようで、いわばお土産ですね (^_-)-☆

事前に「受賞時に1分間ほどのスピーチをしてください」って言われていたので原稿書いていきました。英語のスピーチなんて初めてで、自分の英語は読み書きはよくても、スピーキング&ヒヤリングはダメダメなので、めっちゃ緊張したけど、ちゃんとスピーチできて良かった (;^ω^)




で、シューティングマッチのほうですが、グロックを使うスピードマッチはMETシステムでした。




25個のターゲットがランダムに光るのでそれを撃っていきます(ガスがなくなったりマガジンが冷えたりして、途中で何回かリロードが必要)。3回チャレンジできるのですが、自分は全然ダメでした (^^ゞ

まあ、内容からいっても運が必要なのですが、それにしてもまったく歯が立ちませんでした… 聞けば香港のエアガンIPSCのトップシューターたちもかなり来ていたそうです(シューティングシャツに身を包んだ、一目でガチシューターと分かる集団がいましたw)。




そして、もう一つのマッチはAPSのショットガンのスピードリロード



ショットシェルを6発ロードして最後に空撃ちするまでのタイムを競います。ショットガンのリロードなんて練習したことないし、APSのショットガンに触るのも初めてなので、とりあえず、他の人がやっているのを見て銃のくせやコツを調べてから参戦。これも3回チャレンジできて、1回目→2回目→3回目とタイムが向上したので満足でした (*^▽^*)



M4やハンドガンならともかく、やったことないショットガンのリロードマッチだから別に何も期待していなかったんですが、なんと入賞!





…シューティングの腕はたいしたことないけど、
手先の器用さは、自慢できるようですw










  

香港雑感

さて、今日は香港に来て感じたあれこれを綴ってみます。






地下鉄の旺角駅を出たあたり。こういうせり出した看板と人ごみは香港らしくていいですよね(毎日は嫌だけど (^^ゞ)。香港はいろんなごった煮がぎゅーっと詰まったパワーを感じます。





空港で到着時に昼食をとったとき、フードコートに荷物預かり所があって、係員さんが見張っていてくれるシステムがありました。こういうのとっても助かって嬉しかったです (*'▽')





香港のエアガンショップは旺角、女人街の一角にありますが、メーカーは九龍の北西、葵青区のあたりに集中しています。このあたりは工業地帯で、香港は工場もまた、こういう高層建築のなかにあるんです。





工場ビルの中に入るとこんな感じで、なんの飾りもなく雑然としています。メーカーの人に「よく案内なしでたどり着けましたね」ってよく言われますけど、いまはiPhoneがネットに接続してさえいれば、どこへでも行ける時代ですもん (^_-)-☆





特に観光名所に行くことはないのですが、毎朝、2~3時間散歩してます。いつも早起きで4時、5時には目が覚めてしまうし、昼間のアポの時間まで別にすることないし、会食でいっぱい食べてしまうからカロリー消費しないとならないし (;^ω^)





香港島のビジネスセンターたる中環駅周辺は、ビルとビルが通路で繋がれていて、まるでダンジョン! この辺の道路は人が歩くようになっていないので(横断歩道がなくて道路が渡れない)、畢竟、ビルの通路で移動しなければならないのですが、上がったり下がったり、あっちいっては違う方向でもどったり、ドラクエしてる気分ですw





おっとー! 吉野家でガンダムキャンペーンを見つけました ! 香港ではガンダムのことを『機動戦士高達』っていうんですねぇ (=^・・^=)





さて、今日は丸一日、APS Festivalに行ってきます! 今年初のシューティングマッチが楽しみであり、今日、発表されるAPSの新製品が楽しみです (^_-)-☆











  

○○入りマック (^_-)-☆

なにかと話題のマクドナルドですけど、香港のマックには『チャイニーズパスタ』というご当地メニューがあったので試してみました (^_−)−☆






コンソメベースのスープとパスタは「まあ、それなり」でしたけど、トッピングのグリルドチキンは八角入りの中華風味で美味かった!



…日本のマックもご当地メニューで『牛丼』とか出したら楽しいと思うんだけどw













  

空港からホテルへ

さて、腹ごしらえが出来たところで、空港から市街へはバスで向かいました。






二階建てバスなので、重い荷物を持ち上げて二階に陣取り、景色を楽しみます。






迫力のコンテナヤード! 中国のモノが世界に向けて運び出される光景であり、その圧倒的な物量にタジタジです… うちが取り扱うエアガンもこうやって海を越えてくるのですね (#^.^#)





香港の住宅はどこも高層建築ですが、この一角はなんかたたずまいが違いました。目の前にビーチがあって、ほぼ、このマンション群の専用的な位置に高速フェリー乗り場があったりして、香港の高級住宅街なのではないかと思われ… 香港のお金持ちさんたちが住んでいそうな感じ (*'▽')





眺めのいい高速道路でぷち観光を楽しんだ後、バスは香港島の市街地に入りました。バスはホテルリムジンとかではなくて普通の乗り合いバスなので、ホテルに近いバス停を検索しておいて降りたのですが…






降りたところで、マップでホテル住所を検索したら、えらい離れてます (;'∀')






ぐぉ、なんだよ、徒歩53分って orz おかしいなぁ、確かに12番のバス停でいいはずだったのに。仕方ないので、ちょっと歩いて地下鉄(MTR)へ





香港はMTRが旅行者にも分かりやすくとても便利です。ホテルは地下鉄の駅からちょっと離れているのですが、離れているとは言っても800mほどで、マップ片手にてくてくと、香港の街並みを眺めながら歩きました。





さあ、ここが今回のホテル!




やたら高い36階建てですが、それは周囲のビルが低いだけであって、香港は高層建築が多いから普通であり、別に高級ホテルではありません。というか、一泊9000円ほどで安かったから、駅からちょっと離れているけど、ここを選んだんですよ (^_-)-☆





部屋はこんな感じでちょっと狭め、そしてホテル名に「ハーバービュー」ってついているから期待していたんですけど、山側の部屋でした (;^ω^) ま、それで安かったならいいかw



その代り、夜景はちょっときれいでした!







さて、今日からお仕事開始なわけですが、金曜、土曜は、メーカー、製造工場、ブローカー、問屋との折衝だったりするので、あまり公開出来ることがないかもしれず、こうやって香港観光のレポート中心になるかもです (^_-)-☆












  

香港なう!

ミリタリー業界的にはコスタさん来日で大いに盛り上がっておりますが、残念ながら自分はこのコスタフィーバーウィークに、一人、香港に飛びます ('◇')ゞ




成田を出るときはばっちり防寒装備でしたが…








香港に着いたら半袖で十分です (^_-)-☆





今日はアポがない移動日でしかないので、別に急ぐ必要もなく、空港でまずとうちゃこランチをいただきました! アヒル肉ご飯(HKD $44=約680円)と、青島啤酒(HKD $12.5=約190円)、とっても美味しゅうございました (*^▽^*)



…「あれ、高くない?」って思いません? 別にこれ空港だから高いわけでないです、レストランはチェーン店らしい地元民でにぎわっているところだったし、ビールはセブンイレブンで買って持ち込んだので普通の値段。ええ、もう香港の物価は日本とほとんど変わりません。

日本がデフレ続きでモノの値段が上がらず、香港はどんどん成長しているから相対的に香港の物価が上がっていくのは当然ですし、なによりこの急激な円安が効いてます。数年前USD $1=80円だった時代に比べれば、日本人にとって、いまや世界の物価がすべて1.5倍…



考えてみてください、1.5倍ということは吉野家の牛丼並盛が300円から450円に値上がりしたようなもんです…(-_-;) そりゃ、香港の物価も高く感じて当然です。

逆にいうと中国人をはじめとした海外からの観光客にとったら、吉野家が牛丼200円セールをやっているようなもんですから、そりゃ日本に来たくなりますよw





ううう、香港に来て1食食べただけで、つくづくインポーターである弊社の現状の厳しさを痛感させられました。でも、シャチョーはなんとかしなきゃならんので、さあ、香港で仕事、仕事ォォォ!














  

2015年 年賀状に代えて (^O^)/

よーやく終わったぁ! 期末棚卸の処理を完了し、仕事納め。
今日から新潟に帰省します (⌒∇⌒)ノ""




今年は本当にドトーの1年でした!




いろんな人にいろんなことをお世話になり、本当にありがとうございました! そしていろんなことがあったけど、また気持ちを新たに心機一転、2015年に挑んでいきます。


今年は忙しかったけど、
来年も忙しくします ( ̄▽ ̄)


自分は年賀状を書かない人なので、これにて、みなみなさまへの年末のご挨拶&年賀状とさせていただきます (^_-)-☆ では、2015年もよろしくお願いいたします!







  

お勉強 (^_-)-☆

こんなWEBサイトがあるんですね! 実銃の仕組みをお勉強できます (*^-^*)



ANIMAGRAFFS
BY JACOB O'NEAL

How a Handgun Works 1911 .45




ガバメントの発射メカニズムがアニメーションで分かりやすく説明されていて、さらにチャンバーへの装填、トリガーまわり、ライフリング、排莢、セーフティ、火薬燃焼、マガジンを、それぞれスローアニメーションで詳細解説! これは分かりやすいですね (≧▽≦)

ページの下のほうには、タランチュラ、ジェットエンジン、クルマのエンジンのアニマグラフへのリンクもあります _φ(* ̄0 ̄)ノ





…日本の学校教育も、IT教育とかいって使えないタブレットを売りつけているヒマがあったら、教科書代わりにこういうの作って生徒に見せてあげれば、テクノロジーに興味津々で勉強したくなると思うんだけどねぇ (^^;)











  

シビレル!

昨日、自分のFBのニュースフィードはこの話題で持ち切りでした(FBのほうはほとんどバイク仲間(しかもレース関係中心)だから(^^ゞ)










賛否両論喧々諤々あるだろうけど、自分はシンプルに、「シビレル!スゴイ!」って驚きました (≧▽≦) これが雑誌の企画だっていうんだから恐れ入ります。上記リンク先の記事中に編集長の言葉で、

「これまで誰もが『ターンパイクを占有して全開走行なんて無理!』と、トライする前に諦めてしまっていた部分を、ボクはダメもとでいいからやってみようとアクションを起こしてみた。そしたら、思っていたよりも早くトビラが開いた。こんなリスキーなことを許してくれた箱根ターンパイク株式会社には心から感謝と敬意を表したい。」

って書いてあったけど、この企画を現実のものとしたその行動力に、ただただ感嘆 (@_@)



つい先日、「2006年から2013年の7年間で、雑誌広告費は48%もダウン」ということが書いてある記事を読んだし、知り合いの雑誌関係者(ジャンルを問わず)に話を聞くと、いつも「出版不況で…」ってことばかり聞くし、自分も「紙媒体はさもありなん…」って思っていたけど、こういうワクワクする企画を見ると元気が出ますね!





そして、何年かぶりにクルマ雑誌を買いました。





amazonで売り切れてたから、慌てて書店に走りましたよw  ≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
























  

アリスインアリス 2ndシングル 25日発売!



今日はアリスインアリス、2ndシングル『ユピテルライダー』発売記念ライブを観に、東武百貨店池袋店の屋上スカイデッキに来てました。

この寒空の下、あんな薄手のセーラー服で元気いっぱい頑張っているお嬢さん達、とても可愛らしくて、ライブを楽しませていただきました (o^^o)


そしてアリスインアリスさん、撮影会の小道具にBATON M4を使っていただき、誠にありがとうございました!



iPhoneから送信


  

乙夜さんとローリーさん (*^-^*)

現在発売中のSATマガジン 1月号に掲載されている、桐島ローランドさん(ローリーさん)のフォトグラメタリー技術を用いた3Dスタジオavattaの取材のとき、自分も同席させていただいておりました (^_-)-☆







もともとバイクつながりで自分はローリーさんと知り合いで、「avattaのテストケースでミリタリーのフィギュアを作りたい」とのことだったので、乙夜さんをご紹介させていただいたんです。



凄かったですよ、このスタジオ、なんとカメラが80台!\(◎o◎)/!




さらに凄いのは、ローリーさん、これ自分で作ったんですって! 80台を接続するなんて、配線だけでも気が遠くなりそうです ( ;∀;)

実はローリーさんは昔っからのパソコンオタクで(格好良く言えば「ギーク」でw)、Windows2.11の時代から自作パソコンを作っていたそうです

こういうの見ているだけで楽しかった! あちこちでインジケーターが光ったりしていて、まるで宇宙船のなかのようでした face05





そして、記事には間に合わなかったんですが、乙夜さんのフィギュアが完成し、avattaのFBページで公開されています。



これスンゴイクォリティ! BATON M4も忠実に再現されてます (^_-)-☆

















  

ブレイク75達成!

ついに、ついに75切ったぁ!
















…なにか勘違いしているかもしれませんが、“ 秒 ” ではなく “ kg ” の話です face03

※画像はイメージであり本文とは関係ありません ( ̄▽ ̄)


イチローさんにやせよバットンって言われて、ダイエットを始めてから9ヶ月、昨日、自分が目標値にしていた体重75kgを切って74.4kgを記録! 86kg以上から落とし始めたので、12kg余り減量成功!

ここまで変わると身体が軽いし、会う人会う人に「痩せたねぇ~!」って言われるのが嬉しくてたまりません (´艸`*)





嬉しかったので、昨日は自分にご褒美で豪華ランチ! ひさーびさに、かつやでロースかつ定食をいただきました icon28(かつやは明日まで年末感謝祭で4メニュー500円均一ですよ、みなさん!)



※普通にiPhoneで撮った写真を、フォトショを使ってインスタグラム風に加工してみました。自分にとってはこれも大切な練習なのです (^_-)-☆


ここんとこ、食事も節制して、昼飯は豆腐半丁とごぼうサラダとか、移動中にコンビニ手巻き寿司一貫とかだったので、ひさびさの脂が旨い!

まあ、これまでも、ずっと節制し続けていたわけではなくて、美味しいもの食べたいときは食べてました (^^ゞ でも、運動していると、自然と食べ物のカロリーも気にするようになって、摂取カロリーは確実に落ちています。



さて、これで体重の目標値をクリアしたので、これからはちょっと変えて、筋肉を付けて肉体改造していきたいと思います。11月から、運動も有酸素運動中心から筋力トレーニング中心にシフトしてプロテインも摂取し始めました (‘・ω・́)ゝ

いま体脂肪率24%で、年齢からすると「やや肥満」ですし、次の目標値は体脂肪率20%切り、ブレイク20で、運動に励もうと思いまーす!








JWCS blogも更新中
JWCSポスタルマッチ12月7日(日)開催会場のレンジ紹介
12月7日(日)JWCSポスタルマッチ公式レンジ大会にトップシューター参戦!








  

なぞなぞの答え

ホント、なぞなぞにするほどのものでもなかったんですけど、あの写真だけだとなにがなんだか分からないし、昨日、久々にアキバ店に出勤したので写真を撮ってきました (^^ゞ



この前、ホームセンターを徘徊して作ったのは、

お茶サービス用ゴミ箱です(^_-)-☆




寒くなってきたので、アキバ店にご来店していただいたお客様に温かいお茶のサービスをしているのですが、紙コップのゴミってかさばるので、効率的に捨てられるゴミ箱が欲しかったのです。





よく、高速のサービスエリアのお茶サービスのところにあるような紙コップを積み重ねられるゴミ箱が欲しかったのですが、買うと高そうだったし、ホームセンターのありあわせで造ってみました。

ほら、こうやって雨どいの竪管を可動式にしておいて抜けば積み重ねられた紙コップが残ってまとめて捨てられるわけです。また、お茶の飲み残しが捨ててあるのが外から見えるとイヤなので、油の回収容器をセットしてあります。

種を明かすとなんてことないんですが、こうやってあれこれ考えて工作するのが楽しかったのですw



いつもGunsmithバトン アキバ店をご愛顧いただき、寒い中のご来店、誠にありがとうございます <(_ _*)>  アキバ店にお越しの際は、どうぞ、温かいお茶で一息ついていってください ノシ

















  

実銃ブローバックスロー動画

先日、イチローさんのところに行ったとき、こんなお楽しみ動画も撮影してきていたんですよ (^_-)-☆










「実銃ハンドガンのブローバックスロー動画。Beretta M84、Glock 17、1911 Cup gunを収録。各銃とも通常動画→1/20再生→1/100再生。iPhone 6 Plusにて撮影。」



iPhone 6 Plus 本体の再生だとここまで遅くはならないのですが、iPhone 6 のスローモーション撮影は240FPS(1秒間に240枚撮影)なので、動画編集時に『Adobe Premiere Elements』で再生速度を1/20と1/100まで落としてみました。さすがに、1/100、秒間2.4コマでの再生はカクカクですけど、カートの動きが分かって面白いでしょ!

ポケットの中に(Plusだとカーゴパンツのサイドポケットだけどw)入っているスマホで、こんなのが撮れちゃうんだから、凄い時代になったもんです (*^-^*)
















  

ホームセンターは時間がかかる(^^;)

昨日、ちょっとした工作をするための部材を買いにGunsmithバトン本店近くの『スーパービバホーム埼玉大井店』に行きました。



しかし、ホームセンターは楽しいよね! 頭の中に造りたいモノの大まかな設計図を書いて適合する部材を探して歩いたんだけど、「たぶん、形状とサイズ的に塩ビ管がいいんだろうな」、「む、実際に持ってみると、この大きさだと重すぎる (-_-;)」、「お! 雨どいの竪管がジャストフィット!」、「でも、固定金具がこれだとピッタリすぎて動かなくなっちゃうか (+_+)」、「そうね、M5ナットをかましてスペーサーにしよう! じゃあ、ワッシャーを8枚と……」ってな感じで、あれこれ見ては設計を変えながら部材を選んでいってたら、結局、小一時間ぐらい店内を右往左往してましたw

でも、こうして探すこと自体が楽しいんですよね~ (*^-^*) きっと女の子が服を選ぶ時もこんな感じなんでしょう face02




で、完成したのがコチラ




「なんじゃこりゃ?」でしょうけど、その正体はGunsmithバトン アキバ店にてお確かめ下さい (^_-)-☆




















  

こ、これは!

ダイエットを始めてから、食べ物を買う時にはカロリーをチェックする習慣が出来て、化け物級のカロリーである菓子パン類は買わなくなっていたのですが、コイツはスルー出来なかったです σ(^_^;)




まあ、今日はJWCS公式レンジ出勤でバンバン練習してカロリーを消費するし、ここ3日ほど風邪でダウンしていて、エネルギー補給も必要なのでたまには、254キロカロリーあるお菓子を食べてもいいよね (*´艸`*)

というわけで、ただいまJWCS公式レンジで掃除を終えたら、さっそくお客様ご来店! さあ、一緒に練習しましょう! (^_-)-☆



PS.
ちなみに、『メロンパンの皮 焼いちゃいました』のお味は、そりゃ美味しいんですけど、メロンパンというより、メロンパン味のクッキーという感じ。やっぱりメロンパンというからには、「サク! ふわっ」の2段階攻撃、ピザの耳のような箸休め的パンの部分も必要であり、自分的には「過ぎたるは及ばざるが如し (^_^;)」って感じでしたw
















  

生存報告 (`・ω・´)ゞ

イチローさんのブログのほうで、ちらちら出ていますが、いま、イチローハウスに練習に来ています (^_^)v




…ただ、イチローハウスのWiFiが不調で、なかなかネットに接続できず、接続できたチャンスいんは仕事を優先していたので、ブログを書いていませんでした (^^ゞ いま、コーヒーショップで少し時間が出来たので生存報告 (^_-)-☆

日々、ふらふらになるまで、WCS、ビアンキカップの練習をしてますが、たまには遊んだりもします。クリスベクター、撃たせていただきました!



このベクター、ニックさんがこの前のWCSで賞品でもらったやつなんです! ベクターは「リコイルが少ない、跳ね上がらない、斜め下に動く特殊なボルト」って話でしたけど、肩付けして撃っても、結構な45口径の反動がありました (^_^;)

でも、実はアメリカでライフルというか、肩付けして狙うてっぽうを撃ったのは初めてだったので、これはこれで楽しかったでーす!



では、また ノシ

















  

6 か 6 Plus か…

iOS8.1はアップデートしてもなんら問題ないようですね、自分も大丈夫です (*´▽`*) そして、昨日、3週間待っていた、URBAN ARMOR GEAR コンポジットケースが届いたので、早速、iPhone 6 Plusくんに装着してみました!





このUAGケース、モンゴルに行ったときiPhone 5に付けてみて(モデル末期で980円で投げ売りしてたので(^^ゞ)、デザインも気に入ったので、さっそく6にも付けました。iPhone 6 Plus別物になったようでカッコいいですよ!

実は、6 Plusを買ってから、1ヶ月ですでに3回も落としているし、買ってそうそうガラスに傷つけちゃったし、扱いに気を使わなければならないのが嫌で、保護ガラスとこのケースを装着したんです。

6のレビューを見ると「大きくはなったが、サイドがラウンドした形状で握りやすい」って書いてあることがほとんどですが、自分は、5までの角ばっていた形のほうが、指がひっかかって落としにくくて持ちやすかったと思います…

あと、6Plusを使っていると、「6と6Plus、どっちにしようか迷っているんですよ」って質問を受けることがよくありますが、自分は最近、決まって「6のほうがお勧めです (^^ゞ」って答えてます。

…上記のように落としやすいし、扱いに神経を使うし、やっぱ、Plusはちょっとデカすぎると感じるようになってきました。最近、嫁さんがついに脱ガラケーして、iPhone 6 のほうにしたので、嫁さんの6を触ると、「俺も6にしておけば良かったかなぁ」って思ってしまいます (;´∀`)



ただ、この感想は自分がiPad mini 2も持っているから出る感想だとも思います。家だと、iPadを使うからPlusのありがたみが薄れるというかキャラ被るんです (^^;)

「大は小を兼ねない」というか、自分はこうして家の中と外で使うのを分けているから、外で使うなら小さいほうが便利ということが分かりました。




追記

こうやって書くと、Plusの立場がないような感じだから追記しておきます。iPadを持っていない人、家でもiPhoneでネットを見まくる人、すなわち1台ですべて済ませる人なら、6 Plusは凄くありがたいはずだと思います。

でも、うちには、【iPhone 5】(娘にあげました。ゲーム&音楽&カメラ&Siriで遊ぶ用)、【iPhone 6】(嫁さん用)、【iPad mini 2】(俺が家で寝っ転がりながらネット閲覧&読書&アニメ[BANDAIチャンネル]用)、【iPad retina】(嫁さんがダイニングテーブル&台所で使う用)、そして、この【iPhone 6 Plus】と、5台もiOS機があるので、Plusの立場がビミョーなんです…(;´∀`)





…また、カバーを付けて「別物になったようで」ってのが自分にとって重要で、いままで3GS、4、4S、5と、ずっと裸族だったんですが、6 Plusになって、iPhoneを使ってきて初めて、すぐにカバーを付けました。

どうもね、オレ、6のデザインがあまり好みでないようです。いままでは手で触ってiPhoneの感触を楽しんでいたのに、今回の6 Plusは、こうしてすぐにカバーを付ける気になったんですもの。



6の性能は気に入っているんですが、「性能を求めるだけなら、Androidでもいいんじゃね?」って疑問が出てきて、次回、脱Appleする可能性も出てきました。これがジョブズ亡き後のコモディティ化ってことなのかな? …うーん (-。-)y-゜゜゜








  













  

世界遺産スゲー!(・∀・)

連休は親族旅行で、昨日、群馬サファリパークに行ったついでに、今年6月に世界遺産に登録されたばかりの富岡製糸場にいきました。





…もんの凄い人ゴミでした Σ(゚д゚lll)


周辺の土産物屋や食べ物屋も大繁盛。昼飯も普通の蕎麦屋だったのに30分ぐらい並びました。世界遺産効果ってスゲーなぁ! そりゃ、どこも、必死で登録を目指すわけだ (^_^)a











  

iOS8テスト

これは嬉しい*\(^o^)/* 『iOS 8は「」(かぎかっこ)をスマートに入力できる






「iOS8」『にして』【一番】《嬉しい》“こと”[かも]{しれない}w




また、この記事は、ミリブロinfoで、iOS8のサファリからの投稿エラーの話が出てたから、8.02にアップデートした自分のiPhone 6 Plusからの投稿テスト記事でもあります (^o^)/








スマホからの投稿だとリンクを貼れないから、パソコンからリンクは追加しましたが、iOS8.02のサファリから、画像アップロードも含め、ちゃんとミリブロに投稿出来たね (*^-^*)


















  

6Plusゲット!

iPhone 6 Plus 初日ゲットだぜ (^_^)v










iPhone 4S、5、6 Plusで並べると、でっかく、薄くなってるのがよく分かります。5より6 Plusのほうが重いはずなんだけど、薄くてでかくなってるから軽く感じるので不思議。さあ、これから存分にイジり倒しましょう (^_-)-☆


6 Plusで一番楽しみなのは、iPhone 6のカメラはやはりすごい―とうとうコンデジを捨てる決心がついたって記事が出てるようですし、カメラの進化。特に自分は5Sを飛ばしているので、早く写してみたいもんです!(ちなみに、これらの写真は、ちょっと写り込んでるけど、iPad mini retinaで撮影w)


  

iOS8人柱報告

Win8のとき、「もう特攻は止めよう…」と思ったのに、やっぱりアタラシモノの誘惑には勝てず人柱がやめられないですw

はい、iPhone 5iPad retinaiPad mini retina『iOS8』を入れましたよ (*^^)v




もう一台持ってるiPhone 4Sは、重くなるらしいので「8」はパスします。まあ、どのみち、4S(嫁さん)と5(自分)は両方とも、それぞれ「6」と「6PLUS」に変えるので、もうすぐおさらばですがw

とりあえず、みんな普通に動いてるから大丈夫だと思います (^_-)-☆(なにか不具合が出たら、このエントリに追記しますね) ただ、ダウンロード→検証→インストールに1時間ぐらいかかりました。あと、WiFiだと5.8Gの空き容量が必要なので、パソコンに繋いでiTuneからインストールのほうがいいと思います ノシ




さて、明日、電話屋さんから入荷連絡来るかしら? 楽しみぃ!(*'▽')




追記
『i Cloud Drive』はまだ問題があるようなので使ってません。『i Cloud』は有料の容量アップが20Gで月額100円に値下げされてたんで、課金しました d(^_^o)

あと、電話屋から連絡が来て、明日、iPhone 6 Plusを取ってきます (^з^)-☆






















  

7D MarkⅡクルゥー!

ついに発表されましたね、Canon EOS 7D Mark IIが!







オールクロス65点AFでAF性能向上、デュアルピクセルCMOS AF採用で動画撮影とライブビュー撮影強化、そしてDIGIC 6だし、7Dで不満だった暗所での色も良くなってるんでしょうね、きっと (≧▽≦)



ううう、欲しい… でも、この前、MarkⅡの存在を忘れて…というか諦めて、7Dを修理&清掃したばかりだしなぁ… 11月の発売まで、大いに悩んで楽しむことにします (^^ゞ





















  

さあ、Plusへ!



ふっふっふ、一番! もちろん、iPhone6の予約の話。

前に5を予約したときもこの店で、なぜか人があまりいないので、今回も狙ってきましたw

今回、ソフトバンクからドコモにMNPするから、店頭で予約しなけりゃならんのです。

ま、これで発売日ゲット出来るかな? Plus君 (^з^)-☆



iPhoneから送信


追記


16:03 予約完了! これで発売日ゲット出来なかったら怒るw d(^_^o)


  

地道な努力の結果は確かに!

この前のBlue Targetの練習会で、「プレートのヒットの判断するスキル」の重要性を痛感したので、昨夜もBlue Targetに練習に行ってきました (`・ω・́)ゝ





この写真はsueさんのブログから拝借しましたが、これで明確に分かった事があります。




…結果



俺ってふとましい (;´∀`)



…おう、だいぶ痩せたと思っていたけど、まだまだデブだ、オレorz この腹回りと背中の肉付きの良さが悔しくてなりません。もっと痩せなきゃなぁ face07




先日、78kgへの減量の快挙を書きましたが、実はそのあと、リバウンドというか、82kgまで戻ってます。その体重変化のグラフがこちら…



そう、新潟への帰省後にまた82kgまで戻り、そして、モンゴルツーリングから帰国後も81kgまで肥えています。自分で買って食べるときは考えてセーブするけど、人から出されたものは残さず食べるのがポリシーなもので、どこかに出かけると、太って帰ってきてしまうのです (^^;)

でもね、モンゴルから帰って来て、10日間ほど節制していたら、また78kgまで落ちました。これまで、マシントレーニング+スイミング1000mで、トレーニングを重ねてきた結果、だいぶ筋肉がついて基礎代謝量が増え、体重が落ちやすくなってきていると感じます。地道な努力の結果は確かに出ているのが分かり、さらにトレーニングに励みたいと思えるようになりました!







…蛇足ですが、一応書いておくと、昨日のJSC練習の結果は、1周目119秒、2周目107秒。言い訳しておくと、1周目、最初のスモホで弾ポロしていて、ホップを強めたんですね(この前の練習後、ホップパッキンを純正新品に変えて、ホップを弱くしてみてゼロイン出しました)。ホップを強めたら当然の帰結というか、弾が浮いて遠距離での着弾が上になってました。

「うう、当たらねえ、4枚目を外して『いただきます!』されまくるぅ…orz」って思いながら撃ってましたが、着弾のずれに気づいたのは、2周目の中盤、ペンデュラムでした。「あ!」って気付いてプレートの下を撃ってみたら、そのときのペンデュラムはクリーンでしたよ (^^ゞ

まあ、「これを本番でやらなくて良かった。やっぱり練習は必要だ!」というオチということでw







JWCS blogも更新中JSC練習会での射撃動画













  

日本脱出準備(^_-)-☆

来週、モンゴルツーリングで不在にするから、7Dくんを修理(サブダイヤルの動きが渋い)&画像素子清掃に預けるため、久々に新宿キャノンに来ました!





オフロードバイク雑誌の『ダートスポーツ』、『ガルル』で編集をやっていたころは、泥まみれになって走り写真を撮ってたから、しょっちゅうホコリでカメラが壊れてキャノンサービスセンターのお世話になってたけど、最近はてっぽうのブツ撮りやモデル撮影ばっかりだからカメラが長持ちしますね d(^_^o)







キャノンのロビーにシャアザクのガンプラが飾ってあったので脊髄反射でパチリw どうやら、プリンターのPIXUSとのコラボ企画らしいっす。




さ、今日で仕事も大方終わりとなり、あとは土日にAPS CUP本戦に参戦してから、来週、モンゴルに行ってきます (^_-)-☆

















  

あと一歩!(^^ゞ

帰省は、まあ、父ちゃん母ちゃんに孫と遊んでもらうためのようなもので、自分は割りとヒマが出来るんですよねw なので、この機を逃さず、少しでも制作を勧めようと、シナンジュくんネオ・ジオングくんを実家に持ち込んでいました (^_-)-☆








まずは作りかけのシナンジュくんを完成させたかったのですが、なかなか進まず、上半身と足まででやっとこさでした (^_^;)



シナンジュくんを買ったのが、νガンダムを作り終わったときだから、もう1年4ヶ月も経っていますが、ようやく全部使い切ったランナーが4枚出て、ゴールが見えてきた感じです (^^ゞ


















  

ぼくのなつやすみ その1

いまお盆の帰省で新潟に来ています (^_-)-☆ ひさーびさに近所の銭湯に行ってみたんですけど、なんか時間が止まっているような空間でした face08






蛇口は温度調整のダイヤルが付いているものではなく、赤い蛇口と青い蛇口があって、自分で湯と水をブレンドするタイプ (=゚ω゚=) そして、湯船は案の定、めっちゃ熱くて、3分と入っていられないレベルでしたw





また、今回はお墓参りで、新潟県柏崎市にも行きました ノシ



自分のふるさとというか生まれたのは母方の実家、新潟市だけど、父方は新潟県柏崎市なのですよ。親父の実家は中越大震災で全壊してなくなったけど、お墓は健在なのです。


…惜しい、上越ガンコレまで、あとちょっとのところまで近づいたんですけどねw モリケンさん、また今度、撃ちに行きますね~ (^_-)-☆
















  

プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 245人


PAGE TOP