T-1 スティールマッチ 2021 ポスタル記録会レポート
BATON's blog 読者の皆様おはようございます。バトン店長のデイヴ金子でございます。
いつもツイッターの方で情報発信しておりますが、こちらではちょっとお久しぶりですね。
本日はエアガンシューティングの話題をご紹介したいと思います。
JSC (JAPAN STEEL CHALLENGE)本戦が 2022 年 2 月に延期されたことを受けて急遽開催が決まった、TARGET-1 新宿店様主催による「 T-1 スティールマッチ 2021 」のポスタル記録会 」。
昨年度のポスタル記録会にも参加させていただいた弊社 BATON Range ですが、今年もタゲワンスタッフのスエさんからお誘いをいただき、去る 9 月 4 日(土)に、当レンジ顧問の 石井名人 による進行にて記録会を開催。
この日のために酷暑の中で練習を積み重ねて来た当レンジ常連組の皆様による、さらに熱いシューティングが繰り広げられたのです。

そして、すべての参加会場の結果が出そろった昨日 9 月 14 日、TARGET-1 新宿店様公式ブログにて、ついに総合成績が発表されました。
ここからはその結果を踏まえて、当 BATON Range 参加組の皆様の戦いを振り返ってみましょう。


こちらは記録会開始前の、石井名人による競技説明の様子です。
いつもの月例会では無い、「 公式試合 」 なので、本戦ルール通り 1 発 DQ(失格)も取りますというお話しに、一同緊張の面持ちです。

こちらは Accelerator ステージを戦う ハラグチさん。
JSC ルールでの公式試合は初参加だった でしょうか。
どっしり構えたフォームが決まっていますね!

こちらは当レンジ常連組 タナミさん の Pendulum ステージ。
思い通りに撃てなかったとおっしゃっていましたが、昨年の自己記録を見事更新されています。
2 月の本戦に向けて、練習あるのみですね!

こちらも当レンジ常連組の ヨシムネさん。
意外にも昨年は参加されていなかったのですね。
やはり思うように撃てなかったとのことでしたが、スタンスを広くとったフォームがカッコいいですね!

当レンジで最も多く熱心に撃ち込まれている、常連組筆頭 タケモトさん の Pendulum ステージ。
毎週土日、それも開店から閉店までという猛特訓が実を結び、昨年のリザルトからなんと 10 秒を短縮して、オープンクラス 9 位を獲得されました。
シューティングにかけるその情熱、心より敬服いたします!

こちらも当レンジ常連組、モリさん の Accelerator ステージ。
76 秒台というスコアは既に早撃ち超人の域ですが、ご本人はその結果に納得されていないご様子でした。
レベルが上がれば上がるほど、戦いは厳しさを増すのですね・・・。

こちらはレディースシューター筆頭 KEIKOさんの Pendulum ステージ。
所沢ASC ティームシャツを纏ってのご参加、まことにありがとうございます。
昨年より 10 秒以上速いリザルトには敬服いたしました!

そして当レンジ顧問、石井名人は タクティカルクラス と コンシールドキャリークラス にダブルエントリー。
写真はコンシールドキャリークラスでのAccelerator ステージですが、なんと両方のクラスで 2 位 を獲得されるという快挙を成し遂げられました。
タクティカルクラスでは 80 秒台前半という世界にいながら、昨年より 0.89 秒短縮されているあたり、流石のひと言です!

こちらは今回初めての公式記録会参加となった かよさん の Smoke&Hope ステージです。
きっちりとお作法を守った上での、初めての公式記録会完走、本当にお見事でした!
尚、当記事の写真は、こちらのかよさんにご提供いただいたものです。
かよさん、いつも本当にありがとうございます!

こちらはほぼ毎日お仕事帰りに練習に来られている、当レンジ常連組 マエジマさんの Smoke&Hope ステージ。
当レンジでシューティングを始めて以来、初めての公式記録会参加で、かなり緊張されていた様子でしたが、終わってみれば何のトラブルも無く見事完走。
もう何も心配することはありませんので、2 月の本戦には、是非参加してくださいね!
そして、ご本人の希望により画像はありませんが、ロングガンクラスで参加された アンノウンさん も見事な射撃で、ガスブローバックの M11 でクラス 3 位を獲得されました。
同じSMG使いとして、心より尊敬いたします!

以上簡単ではありますが、T-1 スティールマッチ 2021 ポスタル記録会 のレポートでした。
ご参加いただきました皆様、改めてありがとうございました。
全 122 エントリー という大変な盛り上がりの中で終了したポスタル記録会でしたが、本当は一同に集まって腕を競い合い、存分に語り合いところですよね~。
この状況がいったいいつまで続くのか、なかなか明るい未来が見えて来ませんが、その日がいつ来ても良いように、射撃の腕を磨き続けて行きたいものですね。
今回のマッチを企画、集計していただいた TARGET-1 スタッフの皆様、そして今回もお声がけくださった スエ様 に、この場を借りて御礼申し上げます。
楽しい機会を作っていただき、本当にありがとうございました!
次回、当レンジ主催のスチール月例会は、9月18日(土) の開催を予定。
翌 9月19日(日) は APSカップ月例会 の開催を予定。
そして、9月20日(月) は、JANPS 特別練習会 を開催しますので、皆様奮ってご参加くださいませ!!





いつもツイッターの方で情報発信しておりますが、こちらではちょっとお久しぶりですね。
本日はエアガンシューティングの話題をご紹介したいと思います。
JSC (JAPAN STEEL CHALLENGE)本戦が 2022 年 2 月に延期されたことを受けて急遽開催が決まった、TARGET-1 新宿店様主催による「 T-1 スティールマッチ 2021 」のポスタル記録会 」。
昨年度のポスタル記録会にも参加させていただいた弊社 BATON Range ですが、今年もタゲワンスタッフのスエさんからお誘いをいただき、去る 9 月 4 日(土)に、当レンジ顧問の 石井名人 による進行にて記録会を開催。
この日のために酷暑の中で練習を積み重ねて来た当レンジ常連組の皆様による、さらに熱いシューティングが繰り広げられたのです。

そして、すべての参加会場の結果が出そろった昨日 9 月 14 日、TARGET-1 新宿店様公式ブログにて、ついに総合成績が発表されました。
ここからはその結果を踏まえて、当 BATON Range 参加組の皆様の戦いを振り返ってみましょう。


こちらは記録会開始前の、石井名人による競技説明の様子です。
いつもの月例会では無い、「 公式試合 」 なので、本戦ルール通り 1 発 DQ(失格)も取りますというお話しに、一同緊張の面持ちです。
こちらは Accelerator ステージを戦う ハラグチさん。
JSC ルールでの公式試合は初参加だった でしょうか。
どっしり構えたフォームが決まっていますね!
こちらは当レンジ常連組 タナミさん の Pendulum ステージ。
思い通りに撃てなかったとおっしゃっていましたが、昨年の自己記録を見事更新されています。
2 月の本戦に向けて、練習あるのみですね!
こちらも当レンジ常連組の ヨシムネさん。
意外にも昨年は参加されていなかったのですね。
やはり思うように撃てなかったとのことでしたが、スタンスを広くとったフォームがカッコいいですね!
当レンジで最も多く熱心に撃ち込まれている、常連組筆頭 タケモトさん の Pendulum ステージ。
毎週土日、それも開店から閉店までという猛特訓が実を結び、昨年のリザルトからなんと 10 秒を短縮して、オープンクラス 9 位を獲得されました。
シューティングにかけるその情熱、心より敬服いたします!
こちらも当レンジ常連組、モリさん の Accelerator ステージ。
76 秒台というスコアは既に早撃ち超人の域ですが、ご本人はその結果に納得されていないご様子でした。
レベルが上がれば上がるほど、戦いは厳しさを増すのですね・・・。
こちらはレディースシューター筆頭 KEIKOさんの Pendulum ステージ。
所沢ASC ティームシャツを纏ってのご参加、まことにありがとうございます。
昨年より 10 秒以上速いリザルトには敬服いたしました!
そして当レンジ顧問、石井名人は タクティカルクラス と コンシールドキャリークラス にダブルエントリー。
写真はコンシールドキャリークラスでのAccelerator ステージですが、なんと両方のクラスで 2 位 を獲得されるという快挙を成し遂げられました。
タクティカルクラスでは 80 秒台前半という世界にいながら、昨年より 0.89 秒短縮されているあたり、流石のひと言です!
こちらは今回初めての公式記録会参加となった かよさん の Smoke&Hope ステージです。
きっちりとお作法を守った上での、初めての公式記録会完走、本当にお見事でした!
尚、当記事の写真は、こちらのかよさんにご提供いただいたものです。
かよさん、いつも本当にありがとうございます!

こちらはほぼ毎日お仕事帰りに練習に来られている、当レンジ常連組 マエジマさんの Smoke&Hope ステージ。
当レンジでシューティングを始めて以来、初めての公式記録会参加で、かなり緊張されていた様子でしたが、終わってみれば何のトラブルも無く見事完走。
もう何も心配することはありませんので、2 月の本戦には、是非参加してくださいね!
そして、ご本人の希望により画像はありませんが、ロングガンクラスで参加された アンノウンさん も見事な射撃で、ガスブローバックの M11 でクラス 3 位を獲得されました。
同じSMG使いとして、心より尊敬いたします!

以上簡単ではありますが、T-1 スティールマッチ 2021 ポスタル記録会 のレポートでした。
ご参加いただきました皆様、改めてありがとうございました。
全 122 エントリー という大変な盛り上がりの中で終了したポスタル記録会でしたが、本当は一同に集まって腕を競い合い、存分に語り合いところですよね~。
この状況がいったいいつまで続くのか、なかなか明るい未来が見えて来ませんが、その日がいつ来ても良いように、射撃の腕を磨き続けて行きたいものですね。
今回のマッチを企画、集計していただいた TARGET-1 スタッフの皆様、そして今回もお声がけくださった スエ様 に、この場を借りて御礼申し上げます。
楽しい機会を作っていただき、本当にありがとうございました!
次回、当レンジ主催のスチール月例会は、9月18日(土) の開催を予定。
翌 9月19日(日) は APSカップ月例会 の開催を予定。
そして、9月20日(月) は、JANPS 特別練習会 を開催しますので、皆様奮ってご参加くださいませ!!




