[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート
BATON's blog 読者の皆様おはようございます。バトン店長のデイヴ金子でございます。
一昨日は夕方から凄まじい雷雨になってビックリしましたね。
一部で電車が止まったりもしたようですが、皆様、仕事帰りの足に影響はなかったでしょうか。
いよいよ本格的に夏が近付いて来たようですね~。
さて、本日は先ごろ入荷しました APS airsoft 社の新製品、Speed Draw バックル For M4 / CAM870をご紹介いたします。
このSpeed Draw バックルは、APS製の M4用と CAM870用がそれぞれ2種類、合計4種類ラインナップされています。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7219.JPG)
上は、M4用の フルマウントタイプ で、大型のベルトクリップに固定されたホルダーと、M4用のバックル(先端が球状になった金具)がセットになっています。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7205.JPG)
上は、M4用の ライトマウントタイプ で、MOLLE (PALS)のウェビング用クリップが固定されたホルダーと、M4用バックルのセットです。
CAM870用のSpeed Draw バックル2種も、基本的には上記の2種と同じ構成ですが、バックルのみ、CAM870専用のものとなっています。
と、これらの画像と説明だけでは、いったい何の役に立つ製品なのかイメージし難いかと思いますので、APS airsoft 社が公開している動画を、下に張ってみますね。
どのように使う製品なのか、イメージ出来ましたでしょうか。
要するに、APS airsoft 社製のM4シリーズ と CAM870 シリーズを、スリング無しで携行し、なおかつ瞬時に取り外して撃つことが出来る、使い勝手に優れた装備品なのです。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7201.JPG)
M4シリーズ用を例に具体的な仕組みをご説明しますと、まずはこちらのバックルを、APS airsoft 社製M4シリーズのテイクダウンピンと交換します。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7244.JPG)
今回は BELLATRIX-R3 ( ブローバック )をサンプルとして用意しましたが、30秒ほどの作業時間でテイクダウンピンとバックルが交換出来ました。
尚、同じAPS airsoft 社製品でも、PER シリーズには装着出来ませんので、ご注意くださいませ。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7196.JPG)
銃本体がくっついているとわかりにくくなるので、バックルのみの画像にて説明させていただきます。
デューティーベルトやプレートキャリアに装着したホルダーの丸い受け部分に、バックル先端の球状部分を挿し込むと、最奥部でカチッとロックがかかります。
この状態で飛んだり跳ねたりしても、銃が外れて落ちるようなことはありません。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7193.JPG)
画像中で黄色く囲ったホルダー上面のボタンを押し込むとロックが解けて、ホルダーからバックルを取り外せるようになります。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7178.JPG)
こちらの画像は、フルマウントタイプに取り付けられているベルトクリップを開いた状態です。
水門を開くようなイメージで背面のパーツが上方にスライドするため、ベルトへの装着が簡単に行えます。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7182.JPG)
ベルトクリップの内側には、使用するベルトの幅に応じてガタつきを抑えるためのスペーサーが2枚、付属しています。
銀色のネジはホルダーを固定しているもので、これを外せばホルダーの位置を調整することも可能です。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7236.JPG)
実際にベルトに装着した状態がこちらです。
ここでは一般的なナイロンベルトを使って撮影しましたが、実際の運用に当たっては、しっかりと厚みのあるデューティーベルトが必須となります。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7211_1.JPG)
ライトマウントタイプのクリップはご覧のような構造になっており、PALS ウェビングにそのまま差し込むことが出来ます。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7215.JPG)
こちらが、PALS ウェビングへの取り付けイメージです。
弊社スタッフが誰もプレキャリを持っていなかったので、たまたまあったミリタリー風のカバンに取り付けてみました(汗)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7265.JPG)
ベルトに装着したフルマウントタイプのホルダーに、BELLATRIX-R3 をぶら下げてみました。
10インチクラスの CQBサイズなら、このスタイルで充分運用出来ますね。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7257.JPG)
では、ホルダーから銃を取り外す手順をご説明いたしましょう。
と言っても操作は極めて簡単で、直感的に行えるものです。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7252.JPG)
グリップを握った右手の親指でロック解除用ボタンを押し込みながら、銃を真上に引き上げます。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7253.JPG)
するとご覧のように、ほとんど何の抵抗も無く銃がホルダーから外れます。
ブラックホークCQCのようなロック付きホルスターから、ハンドガンをスパッと抜くイメージですね。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7320.jpg)
こちらは CAM870 用のバックルです。
M4用よりもピンの部分が細長くなっていますが、球状部分のサイズは同一です。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7306_1.jpg)
CAM870 の場合、画像の位置にあるボディピンとバックルを差し替えて使用します。
CAM870 シリーズは現在、ロングマガジンを備えた MK2-J MARINE しか在庫が無く、ベルトにぶら下げると銃口が地面につきそうなので、撮影は止めておきました(汗)
欠品中で恐縮ではありますが、フルマウントタイプで運用するなら、CAM 870 MK2-J SF または CAM 870 MK2-J AOW を使いたいところですね。
スリング無しで M4 や CAM870 を携行出来る APS airsoft 社の新製品、Speed Draw バックル For M4 / CAM870。
デューティーベルトにフルマウントタイプを、プレキャリにライトマウントタイプをそれぞれ装着し、状況に応じて使い分けたりすると、戦術の自由度が高まるのではないでしょうか。
お値段も手頃ですので、APS airsoft 社製品ユーザーの皆様は、この機会に是非ともお買い求めくださいませ!
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7326_1.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7325.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7314.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7311.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/0524080726_5ec9acae62219.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/01180627_5a5fbfaa921f5.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BS-HOST_bunner_400.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA27280_400.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BATON_range_bunner_400.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/kuramae_400.jpg)
一昨日は夕方から凄まじい雷雨になってビックリしましたね。
一部で電車が止まったりもしたようですが、皆様、仕事帰りの足に影響はなかったでしょうか。
いよいよ本格的に夏が近付いて来たようですね~。
さて、本日は先ごろ入荷しました APS airsoft 社の新製品、Speed Draw バックル For M4 / CAM870をご紹介いたします。
このSpeed Draw バックルは、APS製の M4用と CAM870用がそれぞれ2種類、合計4種類ラインナップされています。
上は、M4用の フルマウントタイプ で、大型のベルトクリップに固定されたホルダーと、M4用のバックル(先端が球状になった金具)がセットになっています。
上は、M4用の ライトマウントタイプ で、MOLLE (PALS)のウェビング用クリップが固定されたホルダーと、M4用バックルのセットです。
CAM870用のSpeed Draw バックル2種も、基本的には上記の2種と同じ構成ですが、バックルのみ、CAM870専用のものとなっています。
と、これらの画像と説明だけでは、いったい何の役に立つ製品なのかイメージし難いかと思いますので、APS airsoft 社が公開している動画を、下に張ってみますね。
どのように使う製品なのか、イメージ出来ましたでしょうか。
要するに、APS airsoft 社製のM4シリーズ と CAM870 シリーズを、スリング無しで携行し、なおかつ瞬時に取り外して撃つことが出来る、使い勝手に優れた装備品なのです。
M4シリーズ用を例に具体的な仕組みをご説明しますと、まずはこちらのバックルを、APS airsoft 社製M4シリーズのテイクダウンピンと交換します。
今回は BELLATRIX-R3 ( ブローバック )をサンプルとして用意しましたが、30秒ほどの作業時間でテイクダウンピンとバックルが交換出来ました。
尚、同じAPS airsoft 社製品でも、PER シリーズには装着出来ませんので、ご注意くださいませ。
銃本体がくっついているとわかりにくくなるので、バックルのみの画像にて説明させていただきます。
デューティーベルトやプレートキャリアに装着したホルダーの丸い受け部分に、バックル先端の球状部分を挿し込むと、最奥部でカチッとロックがかかります。
この状態で飛んだり跳ねたりしても、銃が外れて落ちるようなことはありません。
画像中で黄色く囲ったホルダー上面のボタンを押し込むとロックが解けて、ホルダーからバックルを取り外せるようになります。
こちらの画像は、フルマウントタイプに取り付けられているベルトクリップを開いた状態です。
水門を開くようなイメージで背面のパーツが上方にスライドするため、ベルトへの装着が簡単に行えます。
ベルトクリップの内側には、使用するベルトの幅に応じてガタつきを抑えるためのスペーサーが2枚、付属しています。
銀色のネジはホルダーを固定しているもので、これを外せばホルダーの位置を調整することも可能です。
実際にベルトに装着した状態がこちらです。
ここでは一般的なナイロンベルトを使って撮影しましたが、実際の運用に当たっては、しっかりと厚みのあるデューティーベルトが必須となります。
ライトマウントタイプのクリップはご覧のような構造になっており、PALS ウェビングにそのまま差し込むことが出来ます。
こちらが、PALS ウェビングへの取り付けイメージです。
弊社スタッフが誰もプレキャリを持っていなかったので、たまたまあったミリタリー風のカバンに取り付けてみました(汗)
ベルトに装着したフルマウントタイプのホルダーに、BELLATRIX-R3 をぶら下げてみました。
10インチクラスの CQBサイズなら、このスタイルで充分運用出来ますね。
では、ホルダーから銃を取り外す手順をご説明いたしましょう。
と言っても操作は極めて簡単で、直感的に行えるものです。
グリップを握った右手の親指でロック解除用ボタンを押し込みながら、銃を真上に引き上げます。
するとご覧のように、ほとんど何の抵抗も無く銃がホルダーから外れます。
ブラックホークCQCのようなロック付きホルスターから、ハンドガンをスパッと抜くイメージですね。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7320.jpg)
こちらは CAM870 用のバックルです。
M4用よりもピンの部分が細長くなっていますが、球状部分のサイズは同一です。
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7306_1.jpg)
CAM870 の場合、画像の位置にあるボディピンとバックルを差し替えて使用します。
CAM870 シリーズは現在、ロングマガジンを備えた MK2-J MARINE しか在庫が無く、ベルトにぶら下げると銃口が地面につきそうなので、撮影は止めておきました(汗)
欠品中で恐縮ではありますが、フルマウントタイプで運用するなら、CAM 870 MK2-J SF または CAM 870 MK2-J AOW を使いたいところですね。
スリング無しで M4 や CAM870 を携行出来る APS airsoft 社の新製品、Speed Draw バックル For M4 / CAM870。
デューティーベルトにフルマウントタイプを、プレキャリにライトマウントタイプをそれぞれ装着し、状況に応じて使い分けたりすると、戦術の自由度が高まるのではないでしょうか。
お値段も手頃ですので、APS airsoft 社製品ユーザーの皆様は、この機会に是非ともお買い求めくださいませ!
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7326_1.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7325.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7314.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_7311.jpg)
[ APS airsoft ]BELLATRIX-R3 ( ブローバック )
未調整・二ヶ月無償修理 22,880円(税込)
調整済・保証付 27,280円(税込)
未調整・二ヶ月無償修理 22,880円(税込)
調整済・保証付 27,280円(税込)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/0524080726_5ec9acae62219.jpg)
[ APS airsoft ]CAM 870 MK2-J MARINE 48,389円(税込)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/01180627_5a5fbfaa921f5.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BS-HOST_bunner_400.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/KA27280_400.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BATON_range_bunner_400.jpg)
![[ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート [ APS airsoft ]Speed Draw バックル 新製品レポート](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/kuramae_400.jpg)