第13回APS月例会レポート
BATON's blog 読者の皆様おはようございます。
バトンスタッフのニシヤンです。
梅雨明けはまだまだ先になりそうなのでしょうか。
湿気にが嫌いな小生は、この梅雨の季節、自宅にいるときは概ねエアコンのドライが効いた部屋の中で過ごしております。
さて昨日7月11日(土)はAPSカップ月例練習会を行いました。
今回はその様子をレポートしたいと思います。

今回のご参加者です。
毎度ご参加ありがとうございます。
まずはハンドガンクラス~なのですが。

どの競技から始めるかをくじ引きで決めます。

「S」が出たのでシルエットからのスタートです。

ジャッジを務めてくださるのは 桑田社長 です。厳正かつ公平なジャッジを行ってくれます。

シルエットスタンディング中の KEIKO 様。

シルエットプローン中の KEIKO 様。

シルエット満射されましたので「キリッと顔」のお写真を頂きました。おめでとうございます!
石井名人のシルエットの様子です。

メガネの「つる」にご注目。
プローンをしたときにメガネの位置が上がるようにアタッチメントを付けているのがお分かりになりますでしょうか。
狙いたいときに普段の見え方が出来ないと違和感を感じ、ストレスになるからかと推察されます。
競技に置いては 「気になるちょっとしたイヤな事の排除」 がかなり重要ですからね~。

ブルズアイの採点を受けているところです。タケモト様 結果はいかがだったでしょうか。

一方 KEIKO 様。
どうやら0点を撃ってしまったらしく天を仰いでいらっしゃいました。
今回のハンドガン競技の〆はプレートです。

KEIKO様 のプレートの様子です。

プレートターゲットの的の復旧をしている桑田社長です。お疲れさまです。
タケモト様のプレートの様子です。

別角度から

石井名人のプレートの様子です。

はて? 左手で撃っていらっしゃいますね。

あれ? 今度は右手?????
「右肩が痛いので、負担の少ない左手で撃っている」とのことですが・・・。
利き手を変えて撃つのをいとも簡単にやってるように見えます。
陰ながらの努力をされてるのが伺えます。

後愛用のAPS-3は、左右の手で撃てるように工夫が凝らされていました。

グリップのパテ盛りの様子です。
小休止後はライフルクラスに移行です。

タケモト様のライフル射撃のご様子です。
ストックをつけたAPS-3での参戦です。
特にストックの工夫に注目。
ご本人様は 「手持ち工具」 とおっしゃっていましたが、様々なエクステンション工具を使用しており、見た目よりも剛性が高く、分解できるので携行性がすごく良いです。
APS公式の試合に行くときも荷物少な目でいい感じかと思います。
石井名人の射撃の様子です。 いい姿勢ですね~

KEIKO様の射撃の様子です。こちらもいい姿勢です。
以上、簡単ではありますが、第13回APS月例会レポートでした。
ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました。
次回のAPSカップ月例会は 7月19日(日) 開催の予定です。
月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、そちらも是非ご覧くださいませ。




バトンスタッフのニシヤンです。
梅雨明けはまだまだ先になりそうなのでしょうか。
湿気にが嫌いな小生は、この梅雨の季節、自宅にいるときは概ねエアコンのドライが効いた部屋の中で過ごしております。
さて昨日7月11日(土)はAPSカップ月例練習会を行いました。
今回はその様子をレポートしたいと思います。

今回のご参加者です。
毎度ご参加ありがとうございます。
まずはハンドガンクラス~なのですが。

どの競技から始めるかをくじ引きで決めます。

「S」が出たのでシルエットからのスタートです。

ジャッジを務めてくださるのは 桑田社長 です。厳正かつ公平なジャッジを行ってくれます。

シルエットスタンディング中の KEIKO 様。

シルエットプローン中の KEIKO 様。

シルエット満射されましたので「キリッと顔」のお写真を頂きました。おめでとうございます!
石井名人のシルエットの様子です。

メガネの「つる」にご注目。
プローンをしたときにメガネの位置が上がるようにアタッチメントを付けているのがお分かりになりますでしょうか。
狙いたいときに普段の見え方が出来ないと違和感を感じ、ストレスになるからかと推察されます。
競技に置いては 「気になるちょっとしたイヤな事の排除」 がかなり重要ですからね~。

ブルズアイの採点を受けているところです。タケモト様 結果はいかがだったでしょうか。

一方 KEIKO 様。
どうやら0点を撃ってしまったらしく天を仰いでいらっしゃいました。
今回のハンドガン競技の〆はプレートです。

KEIKO様 のプレートの様子です。

プレートターゲットの的の復旧をしている桑田社長です。お疲れさまです。
タケモト様のプレートの様子です。

別角度から

石井名人のプレートの様子です。

はて? 左手で撃っていらっしゃいますね。

あれ? 今度は右手?????
「右肩が痛いので、負担の少ない左手で撃っている」とのことですが・・・。
利き手を変えて撃つのをいとも簡単にやってるように見えます。
陰ながらの努力をされてるのが伺えます。

後愛用のAPS-3は、左右の手で撃てるように工夫が凝らされていました。

グリップのパテ盛りの様子です。
小休止後はライフルクラスに移行です。

タケモト様のライフル射撃のご様子です。
ストックをつけたAPS-3での参戦です。
特にストックの工夫に注目。
ご本人様は 「手持ち工具」 とおっしゃっていましたが、様々なエクステンション工具を使用しており、見た目よりも剛性が高く、分解できるので携行性がすごく良いです。
APS公式の試合に行くときも荷物少な目でいい感じかと思います。


KEIKO様の射撃の様子です。こちらもいい姿勢です。
以上、簡単ではありますが、第13回APS月例会レポートでした。
ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました。
次回のAPSカップ月例会は 7月19日(日) 開催の予定です。
月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、そちらも是非ご覧くださいませ。



