ZETAシャチョーの夢
はい、ZETA-LABへの突入オペレーションもコンプリート!

「なんだ、この銃?」って自分もその場でiPhoneでググッて、ウィキペディアのページを見るまでOTs-14なんて知りませんでした
まあ、これはこうやって原寸大のプリントアウトを印刷して採寸している段階で、この形だとver.3は使えないからメカボも新作しなくちゃならないし、果たして造るのか否かはまだまだ夢のなかですけど、ZETAちゃんはこんなのまで企画しているってことでw
そして、もちろん、こんな夢物語はさくっと流して、もっと現実的に色々な話をまとめて仕事してきましたよ ノシ
これもその成果のひとつ、モシン・ナガンガスボルトサンプルゲット!

日本に帰ったら、さっそくテストしてみて、上手く調整出来るようなら仕入れるし、そうでなければ仕入れません。ま、とりあえず、これからZETAちゃんもガスに力を入れていく方針なのはわかったので、うちも合わせてガスの世界に乗り出さねばならないでしょう (`・ω・´;) b
シャチョーの個人的趣味により、とんでもなくマイナーな銃まで作ってしまう愛すべきZETA-LABと、その日本総代理店Gunsmithバトンをこれからもよろしく ノシ
そこで見た衝撃の1丁・・・
ZEATA-LAB OTs-14グロザー 企画中(^_^;)
「なんだ、この銃?」って自分もその場でiPhoneでググッて、ウィキペディアのページを見るまでOTs-14なんて知りませんでした

まあ、これはこうやって原寸大のプリントアウトを印刷して採寸している段階で、この形だとver.3は使えないからメカボも新作しなくちゃならないし、果たして造るのか否かはまだまだ夢のなかですけど、ZETAちゃんはこんなのまで企画しているってことでw
そして、もちろん、こんな夢物語はさくっと流して、もっと現実的に色々な話をまとめて仕事してきましたよ ノシ
これもその成果のひとつ、モシン・ナガンガスボルトサンプルゲット!
日本に帰ったら、さっそくテストしてみて、上手く調整出来るようなら仕入れるし、そうでなければ仕入れません。ま、とりあえず、これからZETAちゃんもガスに力を入れていく方針なのはわかったので、うちも合わせてガスの世界に乗り出さねばならないでしょう (`・ω・´;) b
シャチョーの個人的趣味により、とんでもなくマイナーな銃まで作ってしまう愛すべきZETA-LABと、その日本総代理店Gunsmithバトンをこれからもよろしく ノシ
この記事へのコメント
Ots-14を知らなかったという事はバトンさんはFPS好きとしては外せないSTALKERはプレイしてないんですかね。
AKマニアとしての私の知識不足を知らされました。
これがAKS-74Uの親戚だなんて・・・ZEATA-LAB・・・恐ろしい子!
どっかの画像で見たんですけど、AKのマガジンがグリップになるブルパップAKも存在してるみたいですよ。
いや、『STALKER』はちょっとやったんですけど、「俺はこの先いったい何をしたらいいんだろう?」って途方に暮れて投げました テヘッ(^^ゞ
同じ理由で『GTA4』も性に合わなかったし、自分は自由度の高いゲームはどうも苦手ですw
CoDのキャンペーンモードみたいに、次にやることを明確に指示してくれるほうが自分には合ってますね・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
自分もパッと見て「なにこれ? SVU?」って思ったぐらいでなにがなんだか分かりませんでしたw
ってか、これを造るならSVUを造ったほうが10倍売れるような気がするんですけど・・・ やっぱZETAシャチョーの趣味なんですよ ┐(´-`)┌
まぁ発売するかは五分五分だろうなぁ・・・orz
サブクエストが点在するだけで基本的にはPDAが示してくれる目標位置まで進むだけで充分なんです。
日本語化も簡単に出来ますし、もし時間が取れたら是非プレイしてみて下さい。
僕はこれ以上にプレイ時間を注いだゲームはありません、MODでいくらでも化けるゲームなんです。
ひっじょーにもったいないと思います。
まだ採寸の段階ということで、実際に製品化するにしてもだいぶ先になるとは思いますが、こういうマイナーな銃をモデルアップする姿勢は素晴らしいですね。
GBBならともかく、電動となるとモーターをどこに収めるのかで苦労しそうですが…w
それにしても来年のZetaは熱いですねー!
VS VALにVSSにMG42!どれも全部「買い」ですよ。
もしくはバルメM78のブルパップか、みんなだいすき\メイトリクス大佐/仕様のバルメM78でも売れたような気がします。
それにしてはZETAシャチョーの趣味にはニッチで惹かれるものがあります。
映画「コマンドー」系のニーズがひょっとしたらあるかもしれませんよ。
M202 FLASHを一発ずつではなく、ガスグレ4連同時発射とか観てみたいですね。でも作られたら作られたでミニガンクラスの価格になりそうですね・・・
先ほど調べたんですけど、AKのブルパップで存在するもので一部は
A-91M
TKB-408
TKB-022
TKB-022P
でした。コロボフシリーズには発想についにやけてしまいます。
長々とした私文の上、駄文失礼しました。
グローザ…AKのブルパップタイプ(?)
世界にこんな銃があるなんて知らなかった!(゚Д゚)ワォ!
それを作ろうとするゼータ社長がスゲェ!
ところでVSSの最新情報はありますか? ワク(・ω・)ワク
あ、ARESのガスボルトアクションはCO2をマガジンに入れるタイプで、メーカーがCO2専用と謳っているし、初速調整は限りなく難しそうなんです・・・
ZETAのガスボルトはボルト内にガスを入れるタイプで、今日、ZETAシャチョーに構造を聞いたら、初速調整が出来そうな感じだったんで、これだけモシンを売った責任もあるし、とにかくテストしてみます ノシ
>ZeroRazorbackさん >ひげさん
ここに入れるメカボをどう開発するかが問題なんですよ・・・ でも逆にグリップなしでイケるAK系メカボを造っちゃえば、みんなが待ってるAN-94が造れますよ ( ̄ー ̄)vニヤリッ
>mk3さん
あ、日本語化出来るんだ! もう売っちゃったんですけど、やたらと評価が高いスタルカーですから、今度、暇を見つけて再チャレンジしてみまーす ノシ
>DDDさん
ZETAシャチョーはゲームやんないみたいで、ただの趣味でマイナー銃を選択してるようなんですけど、造ってみると、なんかそれぞれFPSで使うことが出来る銃だったりして、意外と人気があるのでびっくりですw
AS VAL / VSSがあんなに盛り上がるなんて、ZETAシャチョーも自分も想定外だったもの(^^ゞ
>TIさん
VSSの前に、AS VALのサンプルというか試作品を来月にも貰えそうです ( ̄ー ̄)vニヤリッ
そしたら、今度はうちの『サイレントカスタム』の試作を造って発売を待つことにしますよ ノシ
>K.BOUさん
あ、97式! このキャリングハンドルの高さはそんな感じしますね ノシ
対抗して、RSさんが97式スナイパーを出したり・・・ するわけは絶対ないけどw
グ、グローザでんの!?
以前AKの親戚を調べているときに偶然文献で目にしたライフルでしたが..
きになっていたAKバリエーションなんですよねー
Akマガジンが使えればいいなー
まさかの、ですねぇ..
zetaちゃんはソ連love!!なのが伝わってきますねぇ..
一度ハイエンドAKにも挑戦してもらいたいところです!!
狙え、RS越え!!みたいなw
RSの97式といい、ブルパップライフルは東側のものの方がハイエンドになってきましたね..
これに限らず日本で買うよりずっと安く買えるので、スチーム、お勧めです。
年末なんかアホなんじゃないかって位値引きされるので要チェックですよ。
→マルシンのCDXが使えるといいけど…でも初速の調整もネックなんですよね。やっぱり、エアコキタイプが出るといいな!
東側のブルバップは左利き兵士を無視した、右構え設計オンリーですが、エアガンならカンケーないので、バッチコイですw
>mk3さん
安い! そうかパソコンだからダウンロードで買えばいいんですね!
つい、パケ買いしてしまう自分は古い人間ですなw
同じCO2を使うとは言っても、マルシンのCDXは日本メーカーが日本の規制にあわせて造っているものですし、ARESはガチフルパワー・・・
パワーソースだけでなく、その造り方によって変わるので、ひとつひとつ検証して、大丈夫なものだけ販売します。まずはZETAモシンガスボルトの調整から(^^ゞ
ver.7メカボは長すぎてAKレシーバーには入らないし、ドラグノフメカボもRSタイプはグリップモーターだから無理・・・
A&K 電動ドラグノフのメカボか(これもAKには長いかな?)、RS 97式のモーター逆向き設置メカボのような工夫をこらさないとならないでしょうね(^^ゞ
そりゃあもうマルイさんはM4のメカボ(ver.2)がAKに入らないから、わざわざver.3を造ったぐらいですからね。メカボの互換性は本当にビミョーです (^^ゞ