流速チューンパーツ DEMOカスタム製作中!
はい、アキバ店出店の段取りばかりしているだけじゃなくて、こっちの話も進めております (`・ω・´;) b ビシッ!!
BATON airsoft 流速ルーズバレル6.10 予定販売価格3780円(ポイント還元実質:3591円)


BATON airsoft 流速ヘビーウェイトピストンヘッド 予定販売価格1380円(ポイント還元実質:1311円)

流速ルーズバレル6.10は、ホップアップの窓の大きさや切削の角度を、最初からBATON airsoft 長掛けホップアップパッキンセットを使うための設計をしています。そして、M14チャンバーでもそのまま使えるようにバレルロックの切り欠きを2ヶ所設定。
流速ヘビーウェイトピストンヘッドは流速ノズルインナーパイプとセットで使います。上記の写真を掲載した2つのパーツは生産試作品で、長掛けホップアップパッキンセットと流速ノズルインナーパイプはまだその前の段階の手造りの試作品ですが、いま、これらのBATON airsoft 流速チューンパーツを使ったDEMOカスタムを製作しているところなんです。
そのBATON airsoft 流速チューンパーツ DEMOカスタムは、今月末、2月27日発売のアームズマガジン4月号でインプレしていただく予定ですのでお楽しみに ノシ
雑誌で目立つために、中身だけじゃなくて外も凄いですよ~。なにを造っているかはアームズ4月号を見てのお楽しみということで ( ̄ー ̄)vニヤリッ
BATON airsoft 流速チューンパーツ
DEMOカスタム製作中!
DEMOカスタム製作中!
BATON airsoft 流速ルーズバレル6.10 予定販売価格3780円(ポイント還元実質:3591円)
BATON airsoft 流速ヘビーウェイトピストンヘッド 予定販売価格1380円(ポイント還元実質:1311円)
流速ルーズバレル6.10は、ホップアップの窓の大きさや切削の角度を、最初からBATON airsoft 長掛けホップアップパッキンセットを使うための設計をしています。そして、M14チャンバーでもそのまま使えるようにバレルロックの切り欠きを2ヶ所設定。
流速ヘビーウェイトピストンヘッドは流速ノズルインナーパイプとセットで使います。上記の写真を掲載した2つのパーツは生産試作品で、長掛けホップアップパッキンセットと流速ノズルインナーパイプはまだその前の段階の手造りの試作品ですが、いま、これらのBATON airsoft 流速チューンパーツを使ったDEMOカスタムを製作しているところなんです。
そのBATON airsoft 流速チューンパーツ DEMOカスタムは、今月末、2月27日発売のアームズマガジン4月号でインプレしていただく予定ですのでお楽しみに ノシ
雑誌で目立つために、中身だけじゃなくて外も凄いですよ~。なにを造っているかはアームズ4月号を見てのお楽しみということで ( ̄ー ̄)vニヤリッ
この記事へのコメント
ちと、気になります(^_^;)
写真のアップを
(`ω´)=3
発売予告としてYoutubeにアップしたのはコンプリートカスタムの「グロックカービンMAX」ぐらいだったと思います・・・(^_^;)
昔、バトン☆サイコガンシリーズの第二弾を作ろうって思ったことがあったんですけど、それは面倒くさくて頓挫してます (・ω<)☆テヘペロ
>ぶ~にゃんさん
【長掛けホップアップパッキンセット】は、いまはまだ手作りの試作品段階ですので、これは生産試作が出来上がったら写真を撮って公開しますけど、前に設計図をアップしたホップアップクッションラバーと、内側にホップアップの出っ張りのないホップアップパッキンのセットです ノシ
いまのチューニングメニューの【流速チューン】は、このパーツが揃って新しいチューニングメニューが出来ても、おてごろ価格で流速効果が得られる【流速チューン Light(仮称)】として残します。
そして、これらのBATON airsoftの流速チューニングパーツを使った新しいチューニングメニューは【真☆流速チューン(仮称)】として、次世代専用流速チューンとメニューを統合します。
要は【流速チューン Light(仮称)】は、ライトって名前ですけどそれは値段がライトなだけで、、中身は力技の爆音系でメカボに対する負荷も高いです (^_^;)
【真☆流速チューン(仮称)】は内容的にはいまの次世代専用流速チューンと近くてメカボに対する負荷も低いですし、弾道もより安定します。こちらはキレがいい音にはなりますが、【流速チューン Light(仮称)】ほどの爆音にはなりません。
どうぞお楽しみに ノシ
比較テストとかやるんだろうなとは思ってますが…
ライトor新パーツ群を自力組込or真。
どれが爆音と0.2gでの性能を高水準で獲得出来るかが重要なのでーす。
流速チューンはいわば重量弾を使うためのチューニングなので、やっぱり0.2gはオススメしませんし、0.2gならノーマルチューンのほうが確実に集弾性がいいです...
あえて、0.2gを使う=集弾性を無視してというなら、ヒットを取ることを考えずに、ひたすら爆音を楽しむためでしょうから【流速チューンLight(仮称)】のほうがオススメと言えます σ(^_^;)
弾の精度が悪かっただけかもだけど。
0.5gの弾って ( ̄◇ ̄;)
海外のサバケは恐ろしいですね… てか、日本も規制前のハイパワーチューン時代はそんな感じだったんでしょうけど、幸いというか、そのあたりは自分はサバゲから離れていたので、あまり痛い思いをしないですみましたw
メカボに優しい方向なので個人的には嬉しいです。
今すぐにでも一式欲しいです。
パッキンは、HOP部の凸無しの形状なら、敢えて内リブもナシにして、180度回して2回使える構造とかどうでしょうか(笑
普通の内径6.08なら150~200mmぐらいでいいんですけど、内径6.10mmのルーズバレルだとかなり初速が落ちるんで、ある程度の長さを確保しないと、相当、凶悪なスプリングを使わざるを得なくなるんですよね(^_^;)
まだ長さは確定しませんけど、200~300mmでテストしています ノシ
自分は基本的にGunsmithを引退したので、いまは銃はイジってないんですよ(^^ゞ
だから、今回は自分はプロデューサーとして指示を出すだけで、DEMOカスタムとしては初めてうちのチューナー達に制作を任せています。
落ち着いたら、また、銀ダンえくすとり~むとかバトン☆サイコガンみたいなオバカ銃を造りたいんですけどね。シャチョーが落ち着いて遊んでられるのはまだまだ先になりそうです ( ´ ▽ ` )ノ
それとも順次なのでしょうか?
はい、それぞれのパーツは違う所で(その素材が得意な所で)製作しているので、うちへの納品も別々になります。
なので、流速チューンパーツは、それぞれうちに入荷次第、順次発売していきます。いましばらくお待ちください ノシ