AS-VAL 製造工程!
昨年の夏から引っ張り続けてきましたが、ようやく発売が近づいてきました・・・
ZETA-LAB / BATON airsoft AS VALの追加写真キタコレ!


おー いぇ~い! フロント部分(サイレンサー部)も形になりましたねぇ

もし、アウターバレルというかインナーバレルの挿入部がサイレンサー部(アウターパイプ)と一体=ガイドがアウターパイプと溶接されている形だった場合、「サイレンサーを造るために一旦、溶接をとって、というかたぶん旋盤で切削して、そのあとサイレンサーを制作してからもう一度溶接で接合しなくちゃならないな・・・」って考えていたので、スポっとアウターバレルが抜けるなら制作がラクになります。「=工数が少ない=販売価格を安く出来る」ってことです。
AS VALの内部のチューニングは別に電動ガンですから、Gunsmithバトン SVUで試しに造ってみたし、やることはこれまでと一緒なので問題ないんですけど、現物がこないと価格が決められないっていうのは、この「サイレンサー部をどう造るか?」ってことなんです。
・・・いや、でもサイレンサー部の内部構造によっては、やっぱり切削してバラす必要があるかな・・・? まあ、いずれにせよ、やっぱり価格を決めるのは、現物を見て1丁制作してからにするので少々お待ち下さい ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ

はい、フロントサイト。鋳造の注入跡が生々しく残っている、まさに製作途中ですね ノシ


ロアフレームの別角度からの写真。トリガーガードのところのバリを消してくれると嬉しいんだけどなぁ・・・ そこまでZETAちゃんに求めるのは酷かしら (^_^;)
さて、いまZETAシャチョーは生産工場に張り付いているそうで、この写真は留守番の人から送られてくるので詳細はよく分かりませんが、いずれにせよ、なにか情報がありましたら、随時、ご報告しますね!
お楽しみに! ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
この記事へのコメント
ハァハァハァハァ。
あ、因みにVSSはどの位の価格を想定してますか?
両方欲しいんですが大まかな時期(VALからどの位後か)と値段が分からないとちょっと予算出し難いんですよね・・・・
σ(*´ω`)σ
わら
VSSは実物スコープが標準装備でリアルウッドストックですから仕入れ値も上がるので、たぶんAS VALの当店実売価格より2~3万円ぐらい上がると思います・・・ ちょっと高いですよね(^^ゞ
VSSの発売時期はまったく不明です。AS VALが売れに売れて再生産を繰り返さなければならなくなるかもしれないですし、実物スコープの手配やウッドの生産にどれぐらいの時間がかかるかも不明ですし・・・
とにかくZETAちゃんは(というか中華全般かw)将来の計画よりも「いまそこにあるもの」だけを信じたほうがいいのですw
>いぬっころさん
はい、安いほうが売れるというのは絶対不変の摂理ですので、なるべく安くしたいとは思ってます (`・ω・´;) b ビシッ!!
でも、チューナーの人件費に必要な利益は加味しなければならないので、まあ、それなりにはなるとは思います (^_^;)
ジェット機のエンジン音もを遮断すると言われる、究極の防音材を仕入れなくては。。。
で、やっぱりホンモノスペックに合わせたいから、目指すは無音で有効射程距離40mかな。
有効射程距離40m、これ重要。
まあ、AS VALだけが特別ってことにはならないですけど、BATON airsoft 流速パーツ群を使って、アームズマガジンに載ったSVUと同様な実射性能になるように制作しますよ ノシ
1J規制がある以上、常識を覆すような飛距離を実現することは不可能ですが、レギュレーションの範囲内で1位を目指します (`・ω・´;) b ビシッ!!
たしか本体側にもバレル的なのが存在してた気がするので、そこの再現も…。
はい、もうすぐですよ ノシ
自分は実銃の内部構造まではよくわからないのですが、実銃の写真だと外見はこんなものだと思うのですが、どうなのかな? 電動ガンですから分解した時の構造までは、さすがに再現出来ません(^_^;)
まあ、ET1リポのセパレートは長さ124.5mmですから、サイレンサー部のスペースは十分に余裕があるから大丈夫ですよ (`・ω・´;) b ビシッ!!
ZETA-LAB AS VALのインナーバレルは407mm(ちなみに内径6.03mm)なので、サイレンサー部は少なくともそれ以上の長さがありますから ノシ
まあ、それはそれで吸音素材を後ろ側に詰め込めばいいかな? 要は「前部をバッテリースペース兼膨張室+後部に吸音素材」でも消音出来ると思うんです。バイクの純正サイレンサーは膨張室の繰り返し、排気ガスを行ったりきたりさせて消音してますしねノシ
20枚位色々画像載ってましたよ。
あ! そっちをチェックしてなかった、うかつwww
いま外だから、あとでしっかり細部まで確認して構想を練っておきます (`_´)ゞ
こういうの見ると欲しくなるぅぅ
んでぇ~各部品を鏡面仕上げになるまで磨き上げたい~~~~
「性能は各部品の美しい仕上がりに左右される」
いい言葉です^^
まあ、モノは「無骨さもかえってリアリティ・・・なのか?」の中華ですから、細部の仕上げは個々人に譲るとします(^_^;)
当店は中身=実射性能については保証します (`・ω・´;) b ビシッ!!
..そういえばRS SVDのガスブロって入ります?
はい、ちょっと前のコメに書きましたけど、もちろん、RS SVD GBBが発売されれば当店で取り扱いますよ。発売されれば…ね f^_^;)