ごめんなさい、5分でした…
ごめんなさい、嘘つきました… 「これまでの例から、30丁(ネットに出したのは26丁)あるから、21:00発売開始でも翌朝ぐらいまでは大丈夫だと思いますよ ノシ」なんて、言ってたのに、売り切れたのは21:04:50…
IRON AIRSOFT Lee-Enfield No.1 Mk.Ⅲは5分持たずに完売しました

すみません、イギリス好き、第一次世界大戦~第二次世界大戦好きの方の熱意を見誤っていました…orz
すでにIRONさんには次を発注済みで、100丁が1月に入荷予定です。これこそ、ボーナスとお年玉を握りしめてお待ちいただければ幸いです(^_^;)
IRON AIRSOFT Lee-Enfield No.1 Mk.Ⅲは5分持たずに完売しました

すみません、イギリス好き、第一次世界大戦~第二次世界大戦好きの方の熱意を見誤っていました…orz
すでにIRONさんには次を発注済みで、100丁が1月に入荷予定です。これこそ、ボーナスとお年玉を握りしめてお待ちいただければ幸いです(^_^;)
次は100丁もあるから、瞬殺されることはないとは思うんですけど…
この記事へのコメント
ただ実際の所今回のである程度欲しい人には
行き渡ったと思うので次の100丁が捌けるにはだいぶ時間が掛かると思いますが…
まあ自分は買えた組なんで後は完成を待つのみ
一足早く全裸待機させて頂きます
あざーっす! そしてごめんなさい 《(;´Д`)》
正直、自分は古いものにあんまり興味がないので、このリー・エンフィールドの発売がどれだけ凄いことなのか、ちゃんと認識していなかったんです… ってことで、驚いてます(^^ゞ
はい、いま、一生懸命チューナーが制作していますので、完成次第、オーダー順に出荷していきます。もう少々お待ち下さい ノシ
さすが大英帝国銃。圧倒的!!
次はモーゼル98k辺りをお願いします。
IRONの人は、「リー・エンフィールドは売れ行きとか考えずに趣味で造っています。150丁売れれば採算は取れるからそれでいいんです」って言ってたんで、こいつはIRONさんが想定したよりも売れてますし(すでにアメリカに200丁行ったとか)、喜んで次を考えていることでしょう (`・ω・´)ゞ
きっと、同好の士のハートをズッキュンドッキュンさせるラインナップを造ってくれるはずです( ̄ρ ̄)ジュル・・・
数分後には完売・・・
9時前から繋いでいて正解でした。
速射に挑戦できる日が楽しみです♪
ドイツならG43辺りであれば100式同様の数は見込めると思います。私も現用装備は興味は無いので詳しくは分かりませんがM4系は飽和状態で興味の無い人から見ても見飽きた感が感じられるので、なおさらなのではないでしょうか。今後のラインナップに期待します。
あざーっす! なにはともあれ、ゲットなされてなによりです(^^ゞ
動画でちょっと自分もアタフタしているんですけど、コッキングの最後、押しこむときにスプリングを押すので、その感覚に慣れる必要があります。電動の弾幕の中、ガスボルトならではの速射で、なんとかかんとかがんばって下さい(`・ω・´)ゞ
>ヒロさん
日本軍はさすがに中華だからどうなのかな…ってのが(^^ゞ まあ、香港よりも日本軍ファンが多そうな台湾メーカーのほうが期待できそうですね ノシ
でも、ドイツ系の古いのは意外と少ないから、そっちは、大いに中華に期待したいです ( ̄ρ ̄)ジュル・・・
フルメタルはともかく、リアルウッドは国産だととんでもなく高くなってしまいますし(^_^;) そこらへんは、お安い中華ならではなのでw
わたしは今回逃したクチなんで、1月分で本体とマガジン4ケくらいポチろうかと逡巡しております。HK416リリース後にユーザの懐が寒くなり、リーエンフィが長期在庫になるのを防ぐためにも、動画UP、UP!!!(方向性がまるで異なる銃ですが、消費者の行動も矛盾だらけなので、マルイ416リリースはある意味微妙…?)
実は、その4丁というのは、3丁がアキバ店店頭販売用で、1丁はアームズマガジンにインプレで行ってるんです ノシ
アームズマガジンから帰ってくる1丁は、帰ってきたら1月入荷前のサンプルとしてアキバ店に展示する予定ですし、自分もまたあれこれいじって動画をアップしますね~ ( ´ ▽ ` )ノ
この間レンタルDVDを借りたのですが、洋画、「戦火の馬」という作品にリー・エンフィールドが大量に出ているのを確認しました、Mk1かMk3かは判断出来ませんでした。
・・・ドイツのGew98?もついでに出てました・・・
販促にどぞ。
アニメの「ラストエグザイル」にも銃口がそっくりな銃が出てます。
アニメは結構見るのに時間が掛かりますが、洋画の方なら家族と一緒に観れるし内容も良いのでどうぞ。
m(_ _)m
あざーっす( ^ ^ )/□ ググったらスピルバーグ監督なんですね! これは安心して家族で楽しめそう (≧∇≦)