“ダイタイ” JWCS公式レンジ設営完了 (‘・ω・́)ゝ
昨日、石井健夫さんと、デイヴ金子と自分の3人で、茨城県稲敷市サバイバルゲームフィールド『特殊作戦群区』内に常設する、『JWCS公式レンジ』の設営作業に行ってまいりました (‘・ω・́)ゝ

まずはターゲットやベイの仕切りのためのポール製作。自分はしゃがんだりの動作や重いものを運んだりとかできないので、サイズを測ってマーキングし、金子がカット、石井さんが組み立てと役割分担しながら作業開始!

イレクターパイプの作業が終わったら、防風ネットを貼っていきます(トリガートークの鈴木シャチョーに教えてもらったけど防風ネットは2mm目じゃないとダメです。4mm目だとBB弾が抜けます…)

だいぶ端折りますけど(作業に夢中で写真撮ってなかった(^^ゞ)、いきなり、JWCS公式レンジ “ダイタイ” 設営完了です O(≧▽≦)O ワーイ♪

朝10時から作業を開始して、ここまで来たのが20時近くでしたが、最初から設計図を用意して、やることは決まっていて、部材も計算してきっちりの数を用意してあり、石井さんも金子も、自分も(ちょっと)がんばったので、スムーズに施工完了です



まだ、プレートやタイマー、発光LEDなどの機材が来ていないので、それは次回以降の取り付け。あとは、36個のブラケットを制作、テーブルや椅子などを設置、長物用のガンラックを制作、各種説明のポップを書いて、レンジ内に集計システム用のWifiを飛ばして、JWCSのバナーを貼って… ってぐらいかな?
昨日でベイとステージが決まったので(防風ネットで扉も作ったし)、大きな作業はこれで完成で、あとは細部を煮詰めていく感じです (‘・ω・́)ゝ
今後のJWCSスケジュールは…
4月20日前後 JWCS公式WEBサイト公開
4月26日(土) JWCS公式レンジ運営開始(通常練習)
※詳細は公式WEBサイトであらためて公開しますが、GW後、5月10日(月)の『JWCS月例会』までは、JWCS公式レンジは土日祝日だけの営業になります(営業時間10時~18時)。この期間はバットン・オーツカかデイブ金子か、いずれかの弊社スタッフが常駐します。5月12日以降は、平日でも『特殊作戦群区』さんの営業日は『JWCS公式レンジ』も通常練習が出来るようになります。
■営業日:4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土)、5月4日(日)、5月5日(月・祝)、5月6日(火・祝)
■練習料金(お一人様):1時間 1,000円、3時間 2,000円、1日 3,000円(フリータイム:出入り自由)
※タイマー常設で、全ステージの練習が出来ます。タイマーは「PACTタイマー」でボタンを押すと数秒後に鳴るディレイがあるので、一人でも練習できます。
4月30日(水)21:00 『JWCS月例会』[5月10日]エントリー開始
※初回ということもあり、60エントリーに限定いたします。ダブルエントリー、トリプルエントリーなど、何エントリーでもご希望の複数エントリーが可能です。エントリー方法の詳細は、今後公開する『JWCS公式WEBサイト』にて掲載します。
■月例会参加費:1エントリー:3000円、2エントリー目以降:1500円
5月10日(土) 『JWCS月例会』開催
※試合形式練習記録会です。スクワッドを組み、実際のチャンピオンシップと同様に記録をとり、7ステージ+2(BOG-TEN、初速チェックレンジ)をまわります。RO(審判)は全シューターが交代で行い(当日、ご説明、ご指導させていただきます)、ルール・ガンハンドリングの習得練習も兼ねています。参加人数等によりますが、2周以上、撃ちたいと考えています。
さあ、JWCSは、こんな感じで進行していきます (‘・ω・́)ゝ いろんな詳細は公式WEBサイトに掲載しますので、みなさん、20日前後をオタノシミニ ノシ
まずはターゲットやベイの仕切りのためのポール製作。自分はしゃがんだりの動作や重いものを運んだりとかできないので、サイズを測ってマーキングし、金子がカット、石井さんが組み立てと役割分担しながら作業開始!
イレクターパイプの作業が終わったら、防風ネットを貼っていきます(トリガートークの鈴木シャチョーに教えてもらったけど防風ネットは2mm目じゃないとダメです。4mm目だとBB弾が抜けます…)
ベイの仕切りを作って…
だいぶ端折りますけど(作業に夢中で写真撮ってなかった(^^ゞ)、いきなり、JWCS公式レンジ “ダイタイ” 設営完了です O(≧▽≦)O ワーイ♪
朝10時から作業を開始して、ここまで来たのが20時近くでしたが、最初から設計図を用意して、やることは決まっていて、部材も計算してきっちりの数を用意してあり、石井さんも金子も、自分も(ちょっと)がんばったので、スムーズに施工完了です

全体像はこんな感じで

各ベイはこんな感じ
まだ、プレートやタイマー、発光LEDなどの機材が来ていないので、それは次回以降の取り付け。あとは、36個のブラケットを制作、テーブルや椅子などを設置、長物用のガンラックを制作、各種説明のポップを書いて、レンジ内に集計システム用のWifiを飛ばして、JWCSのバナーを貼って… ってぐらいかな?
昨日でベイとステージが決まったので(防風ネットで扉も作ったし)、大きな作業はこれで完成で、あとは細部を煮詰めていく感じです (‘・ω・́)ゝ
今後のJWCSスケジュールは…
4月20日前後 JWCS公式WEBサイト公開
4月26日(土) JWCS公式レンジ運営開始(通常練習)
※詳細は公式WEBサイトであらためて公開しますが、GW後、5月10日(月)の『JWCS月例会』までは、JWCS公式レンジは土日祝日だけの営業になります(営業時間10時~18時)。この期間はバットン・オーツカかデイブ金子か、いずれかの弊社スタッフが常駐します。5月12日以降は、平日でも『特殊作戦群区』さんの営業日は『JWCS公式レンジ』も通常練習が出来るようになります。
■営業日:4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土)、5月4日(日)、5月5日(月・祝)、5月6日(火・祝)
■練習料金(お一人様):1時間 1,000円、3時間 2,000円、1日 3,000円(フリータイム:出入り自由)
※タイマー常設で、全ステージの練習が出来ます。タイマーは「PACTタイマー」でボタンを押すと数秒後に鳴るディレイがあるので、一人でも練習できます。
4月30日(水)21:00 『JWCS月例会』[5月10日]エントリー開始
※初回ということもあり、60エントリーに限定いたします。ダブルエントリー、トリプルエントリーなど、何エントリーでもご希望の複数エントリーが可能です。エントリー方法の詳細は、今後公開する『JWCS公式WEBサイト』にて掲載します。
■月例会参加費:1エントリー:3000円、2エントリー目以降:1500円
5月10日(土) 『JWCS月例会』開催
※試合形式練習記録会です。スクワッドを組み、実際のチャンピオンシップと同様に記録をとり、7ステージ+2(BOG-TEN、初速チェックレンジ)をまわります。RO(審判)は全シューターが交代で行い(当日、ご説明、ご指導させていただきます)、ルール・ガンハンドリングの習得練習も兼ねています。参加人数等によりますが、2周以上、撃ちたいと考えています。
さあ、JWCSは、こんな感じで進行していきます (‘・ω・́)ゝ いろんな詳細は公式WEBサイトに掲載しますので、みなさん、20日前後をオタノシミニ ノシ
この記事へのコメント
そして、ありがとうございます!
楽しみです!
はい、JWCSを楽しみにしていて下さい ^_−☆
もちろん、一番楽しみにしているのは自分であり、さっさと完成させて、早く撃ちたくてウズウズしております ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
しかしそんな重労働をたった3人でこなされたのですね…オーツカさんはケガもされてるのに(>_<)
早く観に伺いたいです…!!
この大事な時にケガをしてしまって面目ない…
でも、石井さんと金子くんががんばってくれたので助かりました ('◇')ゞ
あとは大きな作業はなくて、体裁を整えていくだけだから、もう買ったも同然 <(`^´)>