Q&A 「初めてのサバゲ、初めての電動ガン!」
先日、ちょっとした知り合いの方から、「サバゲを始めたいので銃が欲しいです」と、ご相談を受けました。自分が、直接、個人的にやりとりしたのですが、「これは、他の初心者の方にも通じる普遍的な疑問がたくさん含まれているなぁ
」と思ったので、各所、公開してはいけないところや、冗長なところを編集して、ちょっと長いですけどケーススタディとして掲載してみます (^_-)-☆
(※相手の方は、私がエアガン屋をやっているということを知っているだけで、中華エアガンとか当店のチューニングについてはまったく知らない方であり、自分は相手が分からないことを前提にすべて説明しているので、みなさんにも分かりやすいのではないかな、と思った次第です)
Q.大塚さん、こんにちは。先日の■■でご挨拶した●●です。サバゲを始めるのに電動ガンが欲しいので、教えていただけますか?
A.こんにちは、大塚です。ご質問ありがとうございます! いま当店に在庫があって、自分から初心者の方にお勧めなのは下の2機種です。


どちらも手ごろな価格ですし、当店で販売する中華電動ガンは(※)全丁を当店のチューナーによる実射チェックを行い基準に満たないものは調整し、『ちゃんと動いて、ちゃんと飛ぶ』、箱出しで満足できる商品を販売し、全丁に当店の責任による無償修理の保証を付けて販売してます。
パワーの上限が決められている日本では、基本的に性能はどれもあまり変わらない… というか、当店では中華エアガンであっても、どれでも外れがないように調整してから販売しています。玉石混交の中華エアガンには、いろいろトラブルがある機種がありますが、当店では中華エアガンであっても、サバゲで東京マルイの電動ガンと同等に使えるように調整しているので、『当店で販売する中華エアガンは、どれでも箱だしで問題なく使えますし、壊れても当店の保証で修理しますから、自分で直せなくても、初心者の方でも心配ありません。お好みで選んで下さい (^_−)−☆』ということなんです。
なので、お好きな形と予算で選んでいただいて大丈夫です。ご質問等ございましたら、なんなりとどうぞ!
※当店は香港・台湾・中国本土で生産される「中華エアガン」と呼ばれる海外製電動ガンを輸入し、チューンして保証を付けて販売するという、ちょっと特殊なショップなんです(国産の東京マルイは販売していません)
Q.早速のアドバイスありがとうございます! 『CLASSIC ARMY LWRC M6A2』がフルメタルで良いですね!これ、ストックを短くして取り回し良くする事は可能でしょうか? あと、等倍のホロみたいなスコープか4倍のACOGが付けられたりしますでしょうか? M4互換なら大丈夫そうですが…
A.こんにちは! こういうM4というタイプのものは、ストックパイプが折り畳みではなくて伸縮式なので、前後にスライドさせて好みの長さに調整するだけになります。
ただ、取り回しは、後ろより前、バレルの長さのほうが気になるので(振り回した時にぶつかるので)、ストックの長さが気になることはあまりないと思います。そして、撃っていると分かるのですが、ストックレスだと、すごく狙いづらいので、インドア戦ならストックを使わないこともありますが、外のサバゲだと適正な長さに伸ばしてストックを肩付けしたほうが確実に当てられます。
リヤサイトは外せるので、外してしまえば上のレールの部分にお好きな光学サイトを載せられます。
等倍のホロサイトのレプリカだと

ACOGのレプリカだと当店ではスコープではなく等倍のダットサイトですが、

あと、スコープならコンバットタイプの

などがあります。他に必要なのはバッテリーと充電器で対応品は下記になります。
BATON airsoft 電動ガン用リポバッテリーE 7.4v2000mAh[25C]ミニタイプ 1990円(税抜)
こんな感じですかね (^^ゞ ほかにご質問があればなんなりと (`・ω・?)ゝ
Q.なるほど、ストックよりもバレルのほうなのですね。ストックがたためないとバイクに載せるの大変かなと… なんか、見ていると色々と欲しくなっちゃうのですが、フォアグリップのところにレールを付けて、バーティカルフォアグリップとかタクティカルライトを付けられるように出来ますでしょうか?
A.背負えるタイプのガンバッグはうちにはないのですが、アマゾンなどで買えます。レールを付けるならアフターパーツのRASを入れるか、もしくは最初からレールつきのこっちのほうがいいかと思います (^_-)-☆

Q.そうですかー。ケースは何処かで探してみます! やっぱりフルメタルに惹かれるのでレールは後付けで考えます。となると、ひとまずはM6A2にホロのサイトを付けて、バッテリーと充電器、予備のマガジン、バイオ系のBB弾があればOKでしょうか? せっかくなのでハンドガンも欲しいところではありますが…
A.はい、それで十分です。マガジンはマルイ次世代用ではない、M4用ならどれでもOKですが、うちで一番安いマガジンは下記になります。お好みによりますが、予備マガは1本か2本で十分です。
あと、ハンドガンは実際にはほとんど使うことはないので、最初は要らないと思います。外のサバゲでハンドガンを使うのはハンドガン戦ぐらい。メインウェポンのリロードの間にハンドガンに切り替えるなんてしないで、みんなマグチェンしちゃいます。ハンドガンって、ライフルの交戦距離ではほとんど当てることが出来ないので σ^_^;
Q.そうですかー。前に連れて行ってもらったときハンドガン戦があったので、大抵の場合、持っていた方が良いのかと思っていました。度々すみません、M6A2の説明をちゃんと見たのですが、ハンドグリップにバッテリーを内蔵しているようですね… そこを後からレールに置き換えるのは実は結構大変なのではないかとようやく理解しました。なので、初めからレールが付いているモデルを勧められたのですね… あとでRASに変えることを考えて、バッテリーをストック部分に移動してもらう事は可能なのでしょうか?
A.はい、配線の引き直しはご購入時でしたら工賃1500円で承りますので(あとから変更する場合は分解の基本工賃的に持ち込み調整料金6990円(税抜)が加算されるので最初にやっておいたほうがいいです)、ご注文時、一緒や下記、チューニングメニューも注文していただいて、備考欄に「バッテリー配線をストックに」と記載していただければ大丈夫てす。あと、対応バッテリーはセパレートの1200のリポで、ストックパイプに入れる形になります。
BATON airsoft 電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1200mAh[15C]セパレート 1690円(税抜)
Q.おはようございます。チューニングも可能とは素晴らしいですね!その後、ネットで色々と調べてみたのですが、CA用アフターパーツのRASってなかなか出回ってない上にけっこうな値段がするのですね… どこかオススメのところとか、今後入荷する予定などありますでしょうか? あるいは、他メーカーのM4系パーツが流用出来たりするのでしょうか?
A.基本的に中華のM4は汎用で作られているというか、マルイの旧世代・次世代以外のM4は電動ガンなら、どれも互換性があるので、様々なパーツが使えます。…ただし、それぞれのメーカーで少しずつ違い、汎用とはいえ、必ずしもポン付け出来るわけでもなく、加工が必要な場合も多々あります。なので、たいていのM4用カスタムパーツは「マルイ次世代用」とうたっているモノ以外は対応であり、しかし、必ずしもそのまま付くわけではないというものなのです。例えて言えば、DOS-VパソコンはみんなIBMの設計がベースだけど、それぞれのパーツで相性問題があるようなものです(^^ゞ
「それでは、頂いたリンクからWebで注文しておきます! 色々と教えて頂きありがとうございました。」ということで、自分の知り合いの方にご購入いただいたものをまとめると下記になります。
BATON airsoft 電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1200mAh[15C]セパレート 1690円(税抜)
BATON airsoft バイオBB弾 0.20g 約5000発(1kg) 1380円(税抜)
いまサバゲ初心者の方に自分がセールストークするとこんな感じですが、アキバ店店員も本店事務もチューナーも、みんなサバゲ好きですから、それぞれ、個別のお客様の好みに合わせてアドバイスさせていただきます。どうぞ、お気軽に弊社スタッフにお問い合わせいただければ幸いです
『RSA(ライフルシングルアクション)クラス、GBB(ガスブローバック)ライフルのススメ』



(※相手の方は、私がエアガン屋をやっているということを知っているだけで、中華エアガンとか当店のチューニングについてはまったく知らない方であり、自分は相手が分からないことを前提にすべて説明しているので、みなさんにも分かりやすいのではないかな、と思った次第です)
Q.大塚さん、こんにちは。先日の■■でご挨拶した●●です。サバゲを始めるのに電動ガンが欲しいので、教えていただけますか?
A.こんにちは、大塚です。ご質問ありがとうございます! いま当店に在庫があって、自分から初心者の方にお勧めなのは下の2機種です。
【送料無料】APS airsoft UAR501[BK/DE] 1万9990円(税抜)
どちらも手ごろな価格ですし、当店で販売する中華電動ガンは(※)全丁を当店のチューナーによる実射チェックを行い基準に満たないものは調整し、『ちゃんと動いて、ちゃんと飛ぶ』、箱出しで満足できる商品を販売し、全丁に当店の責任による無償修理の保証を付けて販売してます。
パワーの上限が決められている日本では、基本的に性能はどれもあまり変わらない… というか、当店では中華エアガンであっても、どれでも外れがないように調整してから販売しています。玉石混交の中華エアガンには、いろいろトラブルがある機種がありますが、当店では中華エアガンであっても、サバゲで東京マルイの電動ガンと同等に使えるように調整しているので、『当店で販売する中華エアガンは、どれでも箱だしで問題なく使えますし、壊れても当店の保証で修理しますから、自分で直せなくても、初心者の方でも心配ありません。お好みで選んで下さい (^_−)−☆』ということなんです。
なので、お好きな形と予算で選んでいただいて大丈夫です。ご質問等ございましたら、なんなりとどうぞ!
※当店は香港・台湾・中国本土で生産される「中華エアガン」と呼ばれる海外製電動ガンを輸入し、チューンして保証を付けて販売するという、ちょっと特殊なショップなんです(国産の東京マルイは販売していません)
Q.早速のアドバイスありがとうございます! 『CLASSIC ARMY LWRC M6A2』がフルメタルで良いですね!これ、ストックを短くして取り回し良くする事は可能でしょうか? あと、等倍のホロみたいなスコープか4倍のACOGが付けられたりしますでしょうか? M4互換なら大丈夫そうですが…
A.こんにちは! こういうM4というタイプのものは、ストックパイプが折り畳みではなくて伸縮式なので、前後にスライドさせて好みの長さに調整するだけになります。
ただ、取り回しは、後ろより前、バレルの長さのほうが気になるので(振り回した時にぶつかるので)、ストックの長さが気になることはあまりないと思います。そして、撃っていると分かるのですが、ストックレスだと、すごく狙いづらいので、インドア戦ならストックを使わないこともありますが、外のサバゲだと適正な長さに伸ばしてストックを肩付けしたほうが確実に当てられます。
リヤサイトは外せるので、外してしまえば上のレールの部分にお好きな光学サイトを載せられます。
等倍のホロサイトのレプリカだと
ACOGのレプリカだと当店ではスコープではなく等倍のダットサイトですが、
あと、スコープならコンバットタイプの
などがあります。他に必要なのはバッテリーと充電器で対応品は下記になります。
BATON airsoft 電動ガン用リポバッテリーE 7.4v2000mAh[25C]ミニタイプ 1990円(税抜)
こんな感じですかね (^^ゞ ほかにご質問があればなんなりと (`・ω・?)ゝ
Q.なるほど、ストックよりもバレルのほうなのですね。ストックがたためないとバイクに載せるの大変かなと… なんか、見ていると色々と欲しくなっちゃうのですが、フォアグリップのところにレールを付けて、バーティカルフォアグリップとかタクティカルライトを付けられるように出来ますでしょうか?
A.背負えるタイプのガンバッグはうちにはないのですが、アマゾンなどで買えます。レールを付けるならアフターパーツのRASを入れるか、もしくは最初からレールつきのこっちのほうがいいかと思います (^_-)-☆
Q.そうですかー。ケースは何処かで探してみます! やっぱりフルメタルに惹かれるのでレールは後付けで考えます。となると、ひとまずはM6A2にホロのサイトを付けて、バッテリーと充電器、予備のマガジン、バイオ系のBB弾があればOKでしょうか? せっかくなのでハンドガンも欲しいところではありますが…
A.はい、それで十分です。マガジンはマルイ次世代用ではない、M4用ならどれでもOKですが、うちで一番安いマガジンは下記になります。お好みによりますが、予備マガは1本か2本で十分です。
あと、ハンドガンは実際にはほとんど使うことはないので、最初は要らないと思います。外のサバゲでハンドガンを使うのはハンドガン戦ぐらい。メインウェポンのリロードの間にハンドガンに切り替えるなんてしないで、みんなマグチェンしちゃいます。ハンドガンって、ライフルの交戦距離ではほとんど当てることが出来ないので σ^_^;
Q.そうですかー。前に連れて行ってもらったときハンドガン戦があったので、大抵の場合、持っていた方が良いのかと思っていました。度々すみません、M6A2の説明をちゃんと見たのですが、ハンドグリップにバッテリーを内蔵しているようですね… そこを後からレールに置き換えるのは実は結構大変なのではないかとようやく理解しました。なので、初めからレールが付いているモデルを勧められたのですね… あとでRASに変えることを考えて、バッテリーをストック部分に移動してもらう事は可能なのでしょうか?
A.はい、配線の引き直しはご購入時でしたら工賃1500円で承りますので(あとから変更する場合は分解の基本工賃的に持ち込み調整料金6990円(税抜)が加算されるので最初にやっておいたほうがいいです)、ご注文時、一緒や下記、チューニングメニューも注文していただいて、備考欄に「バッテリー配線をストックに」と記載していただければ大丈夫てす。あと、対応バッテリーはセパレートの1200のリポで、ストックパイプに入れる形になります。
BATON airsoft 電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1200mAh[15C]セパレート 1690円(税抜)
Q.おはようございます。チューニングも可能とは素晴らしいですね!その後、ネットで色々と調べてみたのですが、CA用アフターパーツのRASってなかなか出回ってない上にけっこうな値段がするのですね… どこかオススメのところとか、今後入荷する予定などありますでしょうか? あるいは、他メーカーのM4系パーツが流用出来たりするのでしょうか?
A.基本的に中華のM4は汎用で作られているというか、マルイの旧世代・次世代以外のM4は電動ガンなら、どれも互換性があるので、様々なパーツが使えます。…ただし、それぞれのメーカーで少しずつ違い、汎用とはいえ、必ずしもポン付け出来るわけでもなく、加工が必要な場合も多々あります。なので、たいていのM4用カスタムパーツは「マルイ次世代用」とうたっているモノ以外は対応であり、しかし、必ずしもそのまま付くわけではないというものなのです。例えて言えば、DOS-VパソコンはみんなIBMの設計がベースだけど、それぞれのパーツで相性問題があるようなものです(^^ゞ
「それでは、頂いたリンクからWebで注文しておきます! 色々と教えて頂きありがとうございました。」ということで、自分の知り合いの方にご購入いただいたものをまとめると下記になります。
BATON airsoft 電動ガン用リポバッテリーE 7.4v1200mAh[15C]セパレート 1690円(税抜)
BATON airsoft バイオBB弾 0.20g 約5000発(1kg) 1380円(税抜)
いまサバゲ初心者の方に自分がセールストークするとこんな感じですが、アキバ店店員も本店事務もチューナーも、みんなサバゲ好きですから、それぞれ、個別のお客様の好みに合わせてアドバイスさせていただきます。どうぞ、お気軽に弊社スタッフにお問い合わせいただければ幸いです

『JWCS blog』も更新中!
『RSA(ライフルシングルアクション)クラス、GBB(ガスブローバック)ライフルのススメ』


この記事へのコメント
自分が薦める立場になるとどうしても某○イさんをお薦めしてしまいますが(笑)
そういえばシューティング云々に関係なくハンドガンは扱わないのでしょうか?最近は海外製でも使えるのはそこそこ出てきているようですよ。
使う機会がないといってもサイドアームはみんな持ちたがりますし(笑)
お店とお客さんのやりとり内容や、お買い上げ品の内容って、顧客個人の情報に当たるんじゃないかなぁと思った次第です。
私だったら、私がどんな買い物をしたかをネット上で公開されると、個人情報に直につながるところをカットされてても、「えっ、なんで私の買い物内容詳細がネットに?」と思います。
購入までのやりとりや質問の中身も公開されることがあるとなると、かえって聞きにくいと思う場合もあるんじゃないでしょうか。
ちょっと気になりましたので。
これはショップに来たメールではなくて、この方は自分のプライベートの知り合いで、自分の個人メアドでやりとりした私信です。
私信でも個人情報に関わることは編集して消していますし、もちろん、一般のお客様のメールを公開することはありません。
いままで、サバゲをやったのとがない人でも、映画やFPSで銃の種類に詳しい人は多いですよね。特にFPSは自分でカスタムしていくから、オプションパーツの種類や名称、そしてその機能や効果まで詳しいし、拘りたくなるものねすね ^_−☆
もちろん、東京マルイさんなら、どれでも間違いないですが、うちは中華屋なもので f^_^;
中華ハンドガンは、弊社はその最大手とも言えるWEの代理店でないことと、「お! これ欲しいな」と思える魅力的なモデルがあってもフルメタルでご禁制品だったりするので、なかなか扱えないですね…
それになにより、自分が東京マルイさんのガスブロが大好きもいうか、日本のガスなら性能的にも間違いなくマルイがナンバー1だと思っているので、あえて中華に手を出すこともないかな…ということもあります f^_^;)
ガスブロの調整は出来ないこどないけど難しく、そう簡単にマルイガスブロの箱だしを越えられないと思うし…
以前に比べて安全性は増したとはいえ使い方を間違えた時の危険性は変わりませんし初心者の方は信じられないような使い方をすることも多いです。
(以前銃に繋ぎっぱなしのまま夏の高温の車内に放置しっぱなしという人もいました。充電器がニッスイ等と共用できると思っている人もいます。)
フィールドに行けば数回に一度はリポのトラブルに遭っている人も見ます。
ですので私は最初はニッスイを薦めるのですが…。バトンでは扱っていないようですので仕方がないのですけどね。
確かにシューティングにマルイ製品の高精度はぴったりですね。
マルイ製品を扱うことは今後二度とないのでしょうか?
せっかくシューティング主催ショップになったのにシューティングアイテムの扱いがないのは勿体無い気がします。
はい、おっしゃるように、リポで一番危険なのは充電の時、間違ったことをすることです。リポ用でない充電器、または様々なバッテリーを充電出来るマルチ充電器でリポ以外の設定で充電してしまうことです。
それもあって、弊社のBATON airsoft リポ充電器はなにも設定できない簡易型ですが、なにもイジることが出来ず、バランスコネクターしかさすことが出来ないだけに、間違いなくリポを充電できるので、特に初めての方にはこれを薦めています。
東京マルイさんは扱いたいんですけど、扱うと弊社の限られた資本のかなり多くのリソースを割かなければならず(東京マルイは良いモノであり、放っておいても売れるので、逆に首を絞められる結果になるんです…orz)、前に痛い目を見たので、やっぱり餅は餅屋で、うちは中華屋、そして自社ブランドに注力します (^^ゞ
単刀直入に申せば、懸念の主体は、「そのお知り合いの方に、ケーススタディとして、ブログでやりとり内容や購入品の明細を公開することに、事後ででも同意を得られたのでしょうか?」ということです。
補足的解説のところ以外、私信でのやりとりと、個人が買われた商品の内容ですよね?
同意を得られているなら別でしょうけど、私用メールのやりとりだからこそ、尚のこと、企業としての公的な性格を帯びたブログで広く公開するのは問題ではないでしょうか。
買い物カートの内容も、企業と個人間の商取引情報ですよね? どこの誰の買い物なのか、個人が特定できなくしてさえあれば、公開して構わない性格のものなんでしょうか。
はい、もちろん知りあいの方には言ってありますし、途中のやりとりも自然に読めるように編集してありますので、実際とは異なっています。そして購入されたものもその編集した話の流れに合わせて変更してありますので、御心配には及びません。精査すれば実際とは違うので、「この話はノンフィクションです」ということになりますね。「編集した」と書いたのはそういうことです。
また、ショップのほうで、ご購入されたものの情報が公開されることはありませんので、こちらも御心配には及びません。