通関トラブル…
今週末、17日は大阪プラザ坂下で開催される、JNCC サザンハリケーン大阪に参戦するので整備しました(`・ω・´)ゞ
タイヤがすり減っているので、本当は、3月8日に新発売の予定だったダンロップのエンデューロタイヤ、AT81を履こうと思ってたんですよ、新しもの好きなもので(^_^;)
で、一昨日、タイヤショップに買いに行ったら、「もう船は日本に着いているんですけど、通関で時間がかかっていて発売が遅れています。14日には確実に入荷するってメーカーは言っているんですけど…」とのことorz
通関トラブルで遅延とはどっかで聞いた話ですなぁw 14日まで待って入荷しないと嫌だし、せっかくお店まで行ったので、妥協して、モトクロスタイヤのMX-31にしておきました (^^ゞ


ミリブロの方はバイクのクラッチってあまり見る機会もないでしょうから、アップの写真も撮りました。

言うまでもなく、右がすっかり焼けてすり減ってしまったフリクションプレート、左が新品で茶色い樹脂も厚みがあります。クラッチはこのフリクションプレートとクラッチプレートが交互に何枚も重なっていて、スプリングの力で互いに押し付けられてクラッチが繋がっていてエンジンの回転(=動力)をミッション伝達し、クラッチレバーを握るとプレートが離れて動力を伝達しなくなる=クラッチが切れるわけです。
なので、使いすぎるとこのフリクションプレートの樹脂の部分がすり減って、プレートの間が大きくなるから、クラッチをスプリングで押し付けても間が開いてしまい、動力が伝達できなくなる=クラッチが滑るということになってしまうんです (^_^;)
【備忘録】 2009 CRF450X クラッチ一式
※同じ年式のCRF450Rとは部品番号が違う。2枚だけ別のフリクションディスクがあるから、エンデューロレーサーということで、たぶん強化型かな?
●部品番号:22201MEB670 品名:ディスク、クラッチフリクション @955円×2枚(一番奥と一番手前はこのディスク)
●部品番号:22201MEN670 品名:ディスクB、クラッチフリクション @955円×6枚
●部品番号:22321KZ3690 品名:プレートB、クラッチ @640円 ×7枚
タイヤがすり減っているので、本当は、3月8日に新発売の予定だったダンロップのエンデューロタイヤ、AT81を履こうと思ってたんですよ、新しもの好きなもので(^_^;)
で、一昨日、タイヤショップに買いに行ったら、「もう船は日本に着いているんですけど、通関で時間がかかっていて発売が遅れています。14日には確実に入荷するってメーカーは言っているんですけど…」とのことorz
通関トラブルで遅延とはどっかで聞いた話ですなぁw 14日まで待って入荷しないと嫌だし、せっかくお店まで行ったので、妥協して、モトクロスタイヤのMX-31にしておきました (^^ゞ
そして、この前のレースで滑らせてしまったクラッチも交換しました 

開けてみると、真っ黒な焦げ臭いオイルが出て来ましたよ 

ミリブロの方はバイクのクラッチってあまり見る機会もないでしょうから、アップの写真も撮りました。
言うまでもなく、右がすっかり焼けてすり減ってしまったフリクションプレート、左が新品で茶色い樹脂も厚みがあります。クラッチはこのフリクションプレートとクラッチプレートが交互に何枚も重なっていて、スプリングの力で互いに押し付けられてクラッチが繋がっていてエンジンの回転(=動力)をミッション伝達し、クラッチレバーを握るとプレートが離れて動力を伝達しなくなる=クラッチが切れるわけです。
なので、使いすぎるとこのフリクションプレートの樹脂の部分がすり減って、プレートの間が大きくなるから、クラッチをスプリングで押し付けても間が開いてしまい、動力が伝達できなくなる=クラッチが滑るということになってしまうんです (^_^;)
さ、これで大阪春の陣に出撃準備完了(`・ω・´)ゞ
【備忘録】 2009 CRF450X クラッチ一式
※同じ年式のCRF450Rとは部品番号が違う。2枚だけ別のフリクションディスクがあるから、エンデューロレーサーということで、たぶん強化型かな?
●部品番号:22201MEB670 品名:ディスク、クラッチフリクション @955円×2枚(一番奥と一番手前はこのディスク)
●部品番号:22201MEN670 品名:ディスクB、クラッチフリクション @955円×6枚
●部品番号:22321KZ3690 品名:プレートB、クラッチ @640円 ×7枚
この記事へのコメント
まあ、それぞれの枚数が必要なので、1セットでは税込12,726円にはなりますが、パーツ代だけなら、このぐらいです ノシ
ただ、これはレーサーだから簡単にクラッチ交換が出来るからいいけど、街乗りロードとか、開けるのが大変なものだったりすると、お店に頼むと工賃が高くて、数万円の出費になってしまうかと思います(^_^;)
HK416EBB (電動ライブカートエアガン)ですが今後作成される予定はないのでしょうか?
はい、残念ながら、もうあのコンバーションキット自体がないので、HK416EBBの再生産は出来ないんです…(T ^ T)
CAのG3A4入荷まだですよね?
CAはかなり遅いみたいなんで気長に待とうとは思っているのですが、やはり気になってしまって。
こちらも、すみません、いまのところCAのG3A3はまだ予定がなくて… σ^_^;