セラコート&刻印、Gunsmithバトンで近日受注開始!
昨日、鈴友株式会社さんに打ち合わせに行ってきました (`・ω・´)ゞ 内容は、もちろん…


セラコートは、いまさら自分が説明する必要もないでしょうけど、ミルスペック(アメリカ軍が必要とする様々な物資の調達に使われる規格)の実銃塗装用塗料であり、もちろんエアガンにも塗装可能(金属も樹脂もOK)。
そして、鈴友さんの刻印はレーザーによる彫りとプリント。もうね、打ち合わせで話を少し伺っただけで、その並々ならぬこだわりに圧倒されました
鈴友さんはセラコートも刻印も、どっちも凄いです!
その鈴友さんのセラコートと刻印をGunsmithバトンで受注する意味はといえば、うちは中身のチューニングショップですが、じゃあ、そのついでに外見も格好良くイジったらどうですか? という話であり…
という、ご一緒にポテト戦略!なわけです ( ̄ρ ̄)ジュル・・・ 鈴友さんは塗装・表面処理の工場ですから、塗装や刻印の施工のためには、それぞれのパーツに分解してから持ち込んで依頼しなけれればならないわけですが、うちは分解するのが仕事ですから、調整&チューンのついでなら分解工賃が省けるわけです
もちろん、うちでチューンしないガスハンドガンなどの場合や、チューンは要らないから塗装・刻印だけしたいという場合にも、分解できない方のために分解・組み立て工賃を設定して、Gunsmithバトン経由でセラコート&刻印施工が出来るように致します。(※パーツ単体の状態でうちに送付していただけるのならば分解・組み立て工賃は不要です)
そして、鈴友さんはGunsmithバトン アキバ店から歩いて行ける距離なので、自分がアキバ店の輸送のついでに、施工依頼のパーツを鈴友さんにまとめて納品&完成品の引取りをするので、弊社的に送付のコストもかからないという都合の良さ ( ̄ー ̄)vニヤリッ
来週、セラコートと刻印の施工現場を取材させていただき、その詳細を記事にします。価格などの詳細もその時に詰めてきますので、記事の公開と同時に受注を開始する予定です。
こういう取材はバイク雑誌時代から散々やってきましたけど(いまも外注でやっていますけど(^^ゞ)、今回は誰に依頼されるわけでもなく、うちのショーバイのための取材ですからね、完全本気モードでセラコートと刻印の詳細を伺って、その魅力が100%伝わるような写真を撮って、渾身の記事を書きます (`・ω・´)ゞ

Gunsmithバトンにて、
セラコート塗装&刻印施工の受注を近日中に開始します!
セラコート塗装&刻印施工の受注を近日中に開始します!
セラコートは、いまさら自分が説明する必要もないでしょうけど、ミルスペック(アメリカ軍が必要とする様々な物資の調達に使われる規格)の実銃塗装用塗料であり、もちろんエアガンにも塗装可能(金属も樹脂もOK)。
そして、鈴友さんの刻印はレーザーによる彫りとプリント。もうね、打ち合わせで話を少し伺っただけで、その並々ならぬこだわりに圧倒されました

その鈴友さんのセラコートと刻印をGunsmithバトンで受注する意味はといえば、うちは中身のチューニングショップですが、じゃあ、そのついでに外見も格好良くイジったらどうですか? という話であり…
「調整&チューンとご一緒に、セラコート塗装はいかがですか?」
もしくは
「セラコート塗装のためにバラすなら、ご一緒に調整&チューンはいかがですか?」
もしくは
「セラコート塗装のためにバラすなら、ご一緒に調整&チューンはいかがですか?」
という、ご一緒にポテト戦略!なわけです ( ̄ρ ̄)ジュル・・・ 鈴友さんは塗装・表面処理の工場ですから、塗装や刻印の施工のためには、それぞれのパーツに分解してから持ち込んで依頼しなけれればならないわけですが、うちは分解するのが仕事ですから、調整&チューンのついでなら分解工賃が省けるわけです

もちろん、うちでチューンしないガスハンドガンなどの場合や、チューンは要らないから塗装・刻印だけしたいという場合にも、分解できない方のために分解・組み立て工賃を設定して、Gunsmithバトン経由でセラコート&刻印施工が出来るように致します。(※パーツ単体の状態でうちに送付していただけるのならば分解・組み立て工賃は不要です)
そして、鈴友さんはGunsmithバトン アキバ店から歩いて行ける距離なので、自分がアキバ店の輸送のついでに、施工依頼のパーツを鈴友さんにまとめて納品&完成品の引取りをするので、弊社的に送付のコストもかからないという都合の良さ ( ̄ー ̄)vニヤリッ
来週、セラコートと刻印の施工現場を取材させていただき、その詳細を記事にします。価格などの詳細もその時に詰めてきますので、記事の公開と同時に受注を開始する予定です。
こういう取材はバイク雑誌時代から散々やってきましたけど(いまも外注でやっていますけど(^^ゞ)、今回は誰に依頼されるわけでもなく、うちのショーバイのための取材ですからね、完全本気モードでセラコートと刻印の詳細を伺って、その魅力が100%伝わるような写真を撮って、渾身の記事を書きます (`・ω・´)ゞ
さあ、これから、いろいろとオタノシミニ!

この記事へのコメント
分解していただけるとはありがたい!
はい、調整&チューンなしで、塗装・刻印施工のためのパーツへの分解・組み立て工賃は3000円を予定しています ( ̄^ ̄)ゞ
ハンドガンを全バラするのって、なにげに面倒ですし、いろいろご利用いただければ幸いでーす!
あ" … さては予測変換で σ(^_^;)