これからやること、実銃とJANPS!
はい、昨日、『林道王国』の連載で、タイでのクレー射撃の体験について書きましたが、とーっても楽しかったので、もっともっとやりたくなりました ( ̄ρ ̄)ジュル・・・
てなわけで、ただいま銃砲所持許可の取得に向けて動いています (‘・ω・́)ゝ

帰国した翌週にはGOさん行きつけのガンショップ『トーシン』さんに連れて行ってもらい説明を聞き、伊勢原射撃場にも見学に行き、そして、警察署で銃砲所持許可の『初心者講習会』の申し込みを済ませ、ただいま勉強中なのです φ(・ω・ )かきかき
教科書と問題集を使って勉強するなんて、大学生以来かなw まあ、所持許可を取得するまでは半年とかの長い時間がかかるようなので気長にやっていきます。来春にはクレー射撃を始められたらいいなぁ
そして、もうひとつ、直近のことですが、11月10日、静岡総合教育センター「あすなろ」で開催されるJANPS 2013(エキスパートコース:オープンクラス)にエントリーしました (‘・ω・́)ゝ
へっへっへ、自分は4月の『PMC in GBA』で93枚を出しているので、優先エントリー権を持っているのですよ <( ̄^ ̄)> エッヘン
まだ、『ジャパンスチールチャレンジ』の練習で頭がいっぱいですし、11月3日には第二回の『ELITE OPERATORS』に参戦するので、その翌週のJANPSまでもっていうと大わらわになります (^^ゞ
でも、『シューティングマッチのレジュメ』で書いたように、スピードシューティングの最高峰ジャパンスチールチャレンジと双璧をなす、ジャパンビアンキカップとでもいうべき、JANPSにも出てみたかったんです
10月12日にはアームズマガジンの『サバゲ祭り』への出店もあるしドタバタなんですけど、やりたいことはやれるうちに、貪欲にやっていきたいと思います (‘・ω・́)ゝ
てなわけで、ただいま銃砲所持許可の取得に向けて動いています (‘・ω・́)ゝ
帰国した翌週にはGOさん行きつけのガンショップ『トーシン』さんに連れて行ってもらい説明を聞き、伊勢原射撃場にも見学に行き、そして、警察署で銃砲所持許可の『初心者講習会』の申し込みを済ませ、ただいま勉強中なのです φ(・ω・ )かきかき
教科書と問題集を使って勉強するなんて、大学生以来かなw まあ、所持許可を取得するまでは半年とかの長い時間がかかるようなので気長にやっていきます。来春にはクレー射撃を始められたらいいなぁ

そして、もうひとつ、直近のことですが、11月10日、静岡総合教育センター「あすなろ」で開催されるJANPS 2013(エキスパートコース:オープンクラス)にエントリーしました (‘・ω・́)ゝ
へっへっへ、自分は4月の『PMC in GBA』で93枚を出しているので、優先エントリー権を持っているのですよ <( ̄^ ̄)> エッヘン
まだ、『ジャパンスチールチャレンジ』の練習で頭がいっぱいですし、11月3日には第二回の『ELITE OPERATORS』に参戦するので、その翌週のJANPSまでもっていうと大わらわになります (^^ゞ
でも、『シューティングマッチのレジュメ』で書いたように、スピードシューティングの最高峰ジャパンスチールチャレンジと双璧をなす、ジャパンビアンキカップとでもいうべき、JANPSにも出てみたかったんです

10月12日にはアームズマガジンの『サバゲ祭り』への出店もあるしドタバタなんですけど、やりたいことはやれるうちに、貪欲にやっていきたいと思います (‘・ω・́)ゝ
この記事へのコメント
せっかく、マルイさんのM870も出たことだし、エアガンのショットガンでクレー射撃のようなマッチがあると楽しそうですね ノシ
…って、他人に頼らなくても、自分がやればいいのか? いままでさんざん、人様のシューティングマッチに参加させていただいてきたけど、今度は自分が装置とレギュレーションを作って、『エアソフトガンクレー射撃マッチ』とか主催すればいいのか (・∀・)ピコーン!!
いまはなにかとドタバタなので手を付けられそうにないんですが、落ち着いたら、いずれエアガン用のクレー射出装置が出来ないかどうか考えてみます (‘・ω・́)ゝ