JANPS参戦記
昨日、静岡県掛川市で開催された日本最高峰のシューティングマッチ『JANPS 2013』に参戦してきました (‘・ω・́)ゝ


自分のスクワッドは「バリケイド」⇒「プラクティコウ」⇒「ムーヴィンターゲット」⇒「フォーリンプレイト」の順番でした。これ、自分的にはラクな順番というか、失敗しない順番というか、大失敗しそうなフォーリンプレイトが最後に残るという恐怖の順番…
いっつも撃っているフォーリンプレイトだけに、自分は得意だと思っているんですけど、それだけに外した時の動揺も大きいし、1枚外すと10点マイナスでデカいし、さっさと片付けたかった
まあ、なにはともあれ、いろんな意味で自分のシューティングマッチ1年生の締めとなるマッチがスタートです!
バリケイドは4mの速射が上手くいき安心したのもつかの間、制限時間的に余裕が出た5mの2回目で1発間に合わず…orz そして、7mの2回目であろうことか暴発
発射された方向がターゲットの方向であり、後ろの布に着弾したので競技上の暴発はとられませんでしたが、明らかに自分が意図しないところに撃ってしまったので自分のなかでは暴発です。あー、なってないなァ… 441点/480点でスタートとなりました。
続くプラクティコウは、4mがカギ。「2秒2発を撃てるのか?」「5秒ウィークハンド6発を撃てるのか?」 とても心配だったんですけど、今度はなんとか48発をターゲットに当てることが出来ました。ここは納得の449点/480点です。
JANPSはみんな慣れているからか、実に進行がスムーズでスケジュールがマキマキで進行し、自分の午後一、ムーヴィンターゲットは45分早く開始されました。これはね、前日の事前練習会で撃っただけだし、はなから自信がなかったので気楽に撃ちました。結果、なんと5点なしで48発がすべて8点圏内に収まり、今日、最高得点の458点/480点!
そして最後を飾るフォーリンプレイト(飾れなかったけど(^^ゞ)。4mで2回とも6枚目を電磁ロックに蹴られてしまいました。やはり怖かったので、ペースを忘れて狙いすぎましたね… その後、2枚外して合計4ダウンで、440点/480点。良くはないけど、精神的にボロボロに崩れたわけではないので、良しとしましょう (^^;) (これで43枚以上ということで、来年の優先出場権も確保したしね
)
このときもムービングターゲットの大成功での上機嫌が続いていて、4ダウンでも別に落ち込むことなく、気持ちよく一日を終えらましたw

まあ、ニューカマー2位とはいっても、エキスパートコースのニューカマーは3人しかいなかったので、その真ん中ってだけですけど
なにはともあれ、シューティングマッチに参加してきて、初めてもらったメダルですので大切にします!
今年の優勝は(この前のエリオペに続きw)主催者のムラマツさんでした! そして2位は競技長のタカシマさん。二人ともROをしながら、みんなが競技をしている合間合間に撃っているのに、さすがの集中力で結果を出していて凄いです
そして、撤収ですが、搬入の時に見ていたら、乗用車で何往復もして荷物を運んでいたので、自分のオグショートランポ「バトン号」を使ってもらいました。

そして、「荷物をどこに運ぶんだろう、どこかに倉庫でもあるのかな?」って行先も分からずに主要メンバーの方のミニバンに付いていったんですけど、着いた先は会場から5分ほどのムラマツさんの自宅。フツーの家でした。
そのミニバンとハイエースに満載の荷物をどんどんムラマツさんの家の駐車場に降ろしていきます。まさか、こんな大量の機材をフツーの家で保管しているとは思いもよりませんでした。年に一回のJANPSのためだけに、きっと1部屋潰して荷物を置いているんでしょう
来年は早めに来て、搬入からバトン号でお手伝いしたいと思います (‘・ω・́)ゝ
今年、いろんなシューティングマッチに初めて参加させていただきましたけど、毎回毎回、主催者の方々のシューティングマッチにかける情熱の凄さに感服しています。
そんな主催者、参加者のみなさんに支えられているシューティングマッチは、どの大会もそれぞれとっても面白く、やりがいがあるものでした。今年、シューティングマッチに出会えて本当に良かったです。バイクと並んで、自分が一生続けていく趣味が見つかりました!
さあ、これからもどんどん走って、どんどん撃っていきますよ~! 仕事も遊びも、自分はやるからにはいつも本気で全力です (‘・ω・́)ゝ
PS.
本当はJANPSのことでみなさんに伝えるべきことがもう一つあるんですけど、それは今日、ちゃんと確認してきてからにします(^^ゞ

自分のスクワッドは「バリケイド」⇒「プラクティコウ」⇒「ムーヴィンターゲット」⇒「フォーリンプレイト」の順番でした。これ、自分的にはラクな順番というか、失敗しない順番というか、大失敗しそうなフォーリンプレイトが最後に残るという恐怖の順番…
いっつも撃っているフォーリンプレイトだけに、自分は得意だと思っているんですけど、それだけに外した時の動揺も大きいし、1枚外すと10点マイナスでデカいし、さっさと片付けたかった

バリケイドは4mの速射が上手くいき安心したのもつかの間、制限時間的に余裕が出た5mの2回目で1発間に合わず…orz そして、7mの2回目であろうことか暴発

続くプラクティコウは、4mがカギ。「2秒2発を撃てるのか?」「5秒ウィークハンド6発を撃てるのか?」 とても心配だったんですけど、今度はなんとか48発をターゲットに当てることが出来ました。ここは納得の449点/480点です。
JANPSはみんな慣れているからか、実に進行がスムーズでスケジュールがマキマキで進行し、自分の午後一、ムーヴィンターゲットは45分早く開始されました。これはね、前日の事前練習会で撃っただけだし、はなから自信がなかったので気楽に撃ちました。結果、なんと5点なしで48発がすべて8点圏内に収まり、今日、最高得点の458点/480点!
「これで今日の仕事は終わった!」
って思うぐらい満足で、嬉しかったです 

そして最後を飾るフォーリンプレイト(飾れなかったけど(^^ゞ)。4mで2回とも6枚目を電磁ロックに蹴られてしまいました。やはり怖かったので、ペースを忘れて狙いすぎましたね… その後、2枚外して合計4ダウンで、440点/480点。良くはないけど、精神的にボロボロに崩れたわけではないので、良しとしましょう (^^;) (これで43枚以上ということで、来年の優先出場権も確保したしね

このときもムービングターゲットの大成功での上機嫌が続いていて、4ダウンでも別に落ち込むことなく、気持ちよく一日を終えらましたw
結果、1788点 総合27位/44人 ニューカマー2位!
まあ、ニューカマー2位とはいっても、エキスパートコースのニューカマーは3人しかいなかったので、その真ん中ってだけですけど

今年の優勝は(この前のエリオペに続きw)主催者のムラマツさんでした! そして2位は競技長のタカシマさん。二人ともROをしながら、みんなが競技をしている合間合間に撃っているのに、さすがの集中力で結果を出していて凄いです

そして、撤収ですが、搬入の時に見ていたら、乗用車で何往復もして荷物を運んでいたので、自分のオグショートランポ「バトン号」を使ってもらいました。
ふっふっふ、我が自慢の積載量で、大量の荷物も一気に運べますよ ( ̄▽ ̄)v
そして、「荷物をどこに運ぶんだろう、どこかに倉庫でもあるのかな?」って行先も分からずに主要メンバーの方のミニバンに付いていったんですけど、着いた先は会場から5分ほどのムラマツさんの自宅。フツーの家でした。
そのミニバンとハイエースに満載の荷物をどんどんムラマツさんの家の駐車場に降ろしていきます。まさか、こんな大量の機材をフツーの家で保管しているとは思いもよりませんでした。年に一回のJANPSのためだけに、きっと1部屋潰して荷物を置いているんでしょう

来年は早めに来て、搬入からバトン号でお手伝いしたいと思います (‘・ω・́)ゝ
今年、いろんなシューティングマッチに初めて参加させていただきましたけど、毎回毎回、主催者の方々のシューティングマッチにかける情熱の凄さに感服しています。
凄いなぁ、みんなシューティングマッチが大好きなんだなぁって 

そんな主催者、参加者のみなさんに支えられているシューティングマッチは、どの大会もそれぞれとっても面白く、やりがいがあるものでした。今年、シューティングマッチに出会えて本当に良かったです。バイクと並んで、自分が一生続けていく趣味が見つかりました!
さあ、これからもどんどん走って、どんどん撃っていきますよ~! 仕事も遊びも、自分はやるからにはいつも本気で全力です (‘・ω・́)ゝ
PS.
本当はJANPSのことでみなさんに伝えるべきことがもう一つあるんですけど、それは今日、ちゃんと確認してきてからにします(^^ゞ
この記事へのコメント
今回は輸送能力の確保に苦慮していましたが、お車を拝借出来ました事で一気に解決に至りました。
お体はいかがでしょうか?
会場内整備にも更なる課題が見つかりましたので、次回以降での改善を図ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
村松でした。
今回、JANPSに参加させていただき誠にありがとうございました。実に素晴らしい競技であり、来年はもっとうまく撃てるように、これを目標に1年間練習していきたいと思っております。
5月のJANPS予備校、そして11月の本戦ともに、参戦したいと考えておりますので、両方とも搬入・搬出のお手伝いをさせていただければ幸いです。
…これから医者に行ってきます。あまりの間抜けさに恥ずかしいのですが、結果はあとで報告します(^^ゞ
精力的に動きすぎですよ~(>_<)
憧れのオーツカバトン社長がわが街掛川に降臨されたかと思うと感謝感激雨嵐です。
いつか、お会いできれば嬉しいだす
お!来ていらしたんですか ノシ 自分はともかく、素晴らしいシューターの方々の競技は見ているだけでカンドー的ですから、次の機会があればぜひ近くで見物してください(メガネやシューティンググラスなど目を保護するものがあれば、どこのシューティングマッチも見学させてもらえます)
そして、自分にも気軽に声をかけてくださいね ( ´ ▽ ` )ノ