APS CUP始めましたぁ ( ´ ▽ ` )ノ

先週、金曜日にアキバ店への輸送の途中にフロンティアさんで『APS-3 リミテッドエディション 2013』を買ってきたんですけど、その日の夜、アキバ店シューティングレンジで石井健夫さん主催の『タイニースチールチャレンジ』だったので、さっそく石井さんに、「自分は、APS CUPを始めるにあたってまずどうするべきなのでしょう?」って大雑把に聞いたんです (^^ゞ

そしたら、「まずは、5mのブルズアイ。手の角度で変わりますからターゲットの140cmの高さが重要です。そして、黒丸に対して白一線で狙ってください(アイアンサイトの上端と黒丸の下端の間にかすかに白い部分が出るぐらい)」とのご指導をいただきましたので、さっそくターゲット台を造りました (‘・ω・́)ゝ


APS CUP始めましたぁ ( ´ ▽ ` )ノ


で、造ったからには撃ちたくてしょうがなくて、昨日、朝2時半に起きて7時半までに仕事を片付け、8時30分にはアキバ店シューティングレンジに到着。まずは、10時半まで2時間、ブルズアイだけ撃ってみました。




…結果、撃つ前から分かっていたけど、撃ってもやっぱり難しいorz どうやって、この20mmのターゲットに5発も当てたらいいのか皆目わかりません face07(※本番のターゲットは黒丸10点が22mmです。Gunsmithバトン TARGETペーパーは黒丸が20mmでちょっと違うのですが、とりあえずこれで練習しました)

たまに、黒丸にまっすぐ弾が吸い込まれていくのはすんごく気持ちが良いんですが、そうでないことのほうが多いのでストレスが溜まります… このブルズアイはもんのすごく集中力を使って疲れるので、ときどき、PMC 4mを1マガジン撃って発散し、ちゃんぽんで練習していましたw




なんで、10時半でAPS CUPの練習を止めたかというと、昨日はそのあと、またも『タイニースチールチャレンジ』に参加したからです face03

APS CUP始めましたぁ ( ´ ▽ ` )ノ



APS CUPはいきなり難しくてやりがいがありますが、こちらのタイニースチールもこれまた難しくて、やりがいがあって楽しいのですよ!

結果、上記、金曜日の前回は103.07秒だったのですが、昨日は100秒切りまであと一歩の100.67秒でした icon22

まあ、たった2時間のAPS CUP練習で自分の狙うテクニックが上達するわけがありませんが、シューティングマッチの結果にはテクニックと精神力が作用するわけで、プラシーボ効果はデカいってことっすねw 昨日のタイニースチールは、なんかメチャクチャ当たる感じで、ノリノリで楽しく撃てましたもん face05




いや~、シューティングの練習、そして試合は楽しいわぁ! 来年、2月15日の『APS公式記録会』への参加を目指して(『APS CUP 非公式サイト』には公式試合日程も書いてあって便利っすね~!)、APS CUPの練習に励みます (‘・ω・́)ゝ






同じカテゴリー(シューティング)の記事画像
葉隠マッチ M-8に協賛&参戦しました
SATマガジン『葉隠訓練』開催迫る!
2015年のシューティングゥ!
2015年 初マッチはAPS!……( ̄▽ ̄)
Ride and Gun!
こ、これは!
同じカテゴリー(シューティング)の記事
 葉隠マッチ M-8に協賛&参戦しました (2019-04-16 06:06)
 SATマガジン『葉隠訓練』開催迫る! (2015-10-10 14:31)
 2015年のシューティングゥ! (2015-01-07 16:16)
 2015年 初マッチはAPS!……( ̄▽ ̄) (2015-01-01 06:06)
 Ride and Gun! (2014-12-07 06:02)
 こ、これは! (2014-11-16 10:12)
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 254人


PAGE TOP