弾、砕ける…(・・;)
今回のイチローハウスツアーはWCSチャンピオンシップ参戦のため、スピードマッチの練習のためでありますが、それと同時に自分にとっては、弾作りの練習のためでもあります (`・ω・´)ゞ

これまでは、イチローさんに作っていただいた弾、ジョッシュ・タカさんに作って頂いていただいた弾を購入させていただいていたのですが、今回から、自分が撃つ弾は自分で作ることになりました。
これがまた、凄く難しいというか、あれこれ大変であり、いままで行くたびにこんな大変な作業で作られた弾を大量に、3000発とか購入させていただいたことは本当にありがたい限りです <(_ _*)> これからは撃つだけでなく、弾作りにも励みます。
そう、リロードはいろいろと大変なんです。失敗すると、こんなになっちゃうんですよ…

こうして失敗することはもちろん大変ですが、それより、失敗したままリローダーを無理に動かすと壊れてしまいますので、高価なリローダーを壊さないように厳重に気をつけなければならないことが難しいのです。
まだ、自分はトラブった時、それがどんなトラブルか即座には判断できず確認に時間がかかりますが、トモ長谷川さんに聞くと、レバーの感触や位置からトラブルの原因を即座に見抜いて教えてくれます w( ▼o▼ )w オオォォ!!
さすがトモさん! もう25年もビアンキカップに参戦し続け、毎年3万発以上の弾をリロードしているトモさんは、このリローダー(ディロンの1050)を手足のように使って、実にスピーディでスムーズに弾作りを行っています
まだまだ、よたよたしながら、おっかなびっくり弾作りを始めた自分ですが、これから先、実銃シューティングマッチ参戦を、長く長く続けるための基本となる、弾作りの練習に励みます (`・ω・´)ゞ



これまでは、イチローさんに作っていただいた弾、ジョッシュ・タカさんに作って頂いていただいた弾を購入させていただいていたのですが、今回から、自分が撃つ弾は自分で作ることになりました。
これがまた、凄く難しいというか、あれこれ大変であり、いままで行くたびにこんな大変な作業で作られた弾を大量に、3000発とか購入させていただいたことは本当にありがたい限りです <(_ _*)> これからは撃つだけでなく、弾作りにも励みます。
そう、リロードはいろいろと大変なんです。失敗すると、こんなになっちゃうんですよ…
こうして失敗することはもちろん大変ですが、それより、失敗したままリローダーを無理に動かすと壊れてしまいますので、高価なリローダーを壊さないように厳重に気をつけなければならないことが難しいのです。
まだ、自分はトラブった時、それがどんなトラブルか即座には判断できず確認に時間がかかりますが、トモ長谷川さんに聞くと、レバーの感触や位置からトラブルの原因を即座に見抜いて教えてくれます w( ▼o▼ )w オオォォ!!
さすがトモさん! もう25年もビアンキカップに参戦し続け、毎年3万発以上の弾をリロードしているトモさんは、このリローダー(ディロンの1050)を手足のように使って、実にスピーディでスムーズに弾作りを行っています

まだまだ、よたよたしながら、おっかなびっくり弾作りを始めた自分ですが、これから先、実銃シューティングマッチ参戦を、長く長く続けるための基本となる、弾作りの練習に励みます (`・ω・´)ゞ


この記事へのコメント
国内での実銃取得許可の方は進んでいますか?
日本のほうは遅々として進まないので、アメリカで撃ってます f^_^;)
そう、おっしゃる通り、完成品の弾、ファクトリー弾はとても高いんです…
なので、年間何万発も練習するシューターは、自分が撃ったカートを拾って回収し、綺麗に磨いて撃ち終わったプライマー(点火火薬)を外して、新しいプライマーを付け、火薬を入れて、弾頭を付ける、リロード弾を自分で作るんです。
だから、自分もこれから長きに渡り実銃シューティングに本気で取り組むために、弾作り(リロード)が出来るようにしないとならないんです d(^_^o)
追伸
日本の実銃免許取得の手続きが遅れているとはいえ、クレー射撃はぜひチャレンジしてみたい競技なので、まあ、気長に待ちます d(^_^o)