【改良新型】 APS-3 狙撃拳銃弐式
昨年末に思いついて製作した APS-3 狙撃拳銃。先々週、蔵前 APS 週末会で撃ってみました。
…ピストルスコープでもプレートを中てることは出来るのですが、競技中、隣のプレートを間違って撃ってしまい「このミスは本番でも起こしかねないな…」と思ったので、再びダットサイトも載せることにしました。そして、

昨日の蔵前 APS 週末会では、184-1X ( ブルズ : 98-1X、プレート : 48、シルエット : 38 ) でした。

蔵前工房舎 桑田社長謹製のスペシャルパーツを使って、ストライカーのコッキングをリヤ引きに変更。これで重くて長いピストルスコープも目一杯後ろに設置でき、フロントヘビーだった重量バランスを大きく改善。
さらに改良点 其の二は「軽量化」であり、以前は1,508 g ありましたが、弐式では 1,290 g と 218 g もの軽量化に成功!
軽量化の要素は、ウッドグリップに変更、スコープマウント変更(取付ナットも変更)、フロント・リヤサイト取外し、トリガーアンダーガード取外し、ダットを東京マルイ マイクロプロサイトに変更、ダットサイトマウントをワンオフ製作、等々です。
これらの改良で、ピストルスコープ仕様でも普通のダットサイト仕様と変わらない重心・重さとなり、このサイトシステムにまだ慣れていない自分でも上々のスコアを出すことが出来ました。
狙撃拳銃弐式でこれから二ヶ月間みっちり練習し、3月10日の京都ハンドガン公式に挑む所存です。
目標は、フリーサイトで史上三人目のグランドマスター点 195点 獲得! ダットサイトを使って 195点以上を出したのはタクさんと横田さんの二人だけとのこと。グランドマスターバッジはオープンサイト部門で獲ったから もう貰えないけど、目標スコアとしてね (^_-)-☆
一方、ライフルクラス、APS-2 流速☆極は、使用 BB 弾を G&G バイオ 0.33 g に変更しましたが、昨日、この集弾でした ↓

BB 弾を変更しても十分な性能を出せることが分かったので、この BB 弾、この仕様、オープンサイトで 3月18日の錦糸町ライフル公式もいきます。
オープンサイト部門にこだわるのは グランドマスターバッジが欲しいから(※) 。いまのところ、ライフルクラスとハンドガンクラスの両方でグランドマスターバッジを獲得したダブルグランドマスターは、吉田さん、石井さんの二人だけなので、こちらも三人目になることが目標。
※ オープンサイト部門 [ いわゆるアイアンサイト ] のほうがフリーサイト部門 [ スコープ等 ] よりもバッジの獲得点数が10点低くて、グランドマスターバッジは 185 点以上。



…ピストルスコープでもプレートを中てることは出来るのですが、競技中、隣のプレートを間違って撃ってしまい「このミスは本番でも起こしかねないな…」と思ったので、再びダットサイトも載せることにしました。そして、
APS-3 狙撃拳銃弐式 完成!

昨日の蔵前 APS 週末会では、184-1X ( ブルズ : 98-1X、プレート : 48、シルエット : 38 ) でした。
弐式の改良点 其の一は「重心の最適化」

蔵前工房舎 桑田社長謹製のスペシャルパーツを使って、ストライカーのコッキングをリヤ引きに変更。これで重くて長いピストルスコープも目一杯後ろに設置でき、フロントヘビーだった重量バランスを大きく改善。
さらに改良点 其の二は「軽量化」であり、以前は1,508 g ありましたが、弐式では 1,290 g と 218 g もの軽量化に成功!
軽量化の要素は、ウッドグリップに変更、スコープマウント変更(取付ナットも変更)、フロント・リヤサイト取外し、トリガーアンダーガード取外し、ダットを東京マルイ マイクロプロサイトに変更、ダットサイトマウントをワンオフ製作、等々です。
これらの改良で、ピストルスコープ仕様でも普通のダットサイト仕様と変わらない重心・重さとなり、このサイトシステムにまだ慣れていない自分でも上々のスコアを出すことが出来ました。
狙撃拳銃弐式でこれから二ヶ月間みっちり練習し、3月10日の京都ハンドガン公式に挑む所存です。
目標は、フリーサイトで史上三人目のグランドマスター点 195点 獲得! ダットサイトを使って 195点以上を出したのはタクさんと横田さんの二人だけとのこと。グランドマスターバッジはオープンサイト部門で獲ったから もう貰えないけど、目標スコアとしてね (^_-)-☆
一方、ライフルクラス、APS-2 流速☆極は、使用 BB 弾を G&G バイオ 0.33 g に変更しましたが、昨日、この集弾でした ↓

BB 弾を変更しても十分な性能を出せることが分かったので、この BB 弾、この仕様、オープンサイトで 3月18日の錦糸町ライフル公式もいきます。
オープンサイト部門にこだわるのは グランドマスターバッジが欲しいから(※) 。いまのところ、ライフルクラスとハンドガンクラスの両方でグランドマスターバッジを獲得したダブルグランドマスターは、吉田さん、石井さんの二人だけなので、こちらも三人目になることが目標。
※ オープンサイト部門 [ いわゆるアイアンサイト ] のほうがフリーサイト部門 [ スコープ等 ] よりもバッジの獲得点数が10点低くて、グランドマスターバッジは 185 点以上。
三人目 でもいいんです (^^ゞ


