相場下落!
ここんとこ自宅のパソコンが不安定で、使用中にいきなり「バツン!」って電源が落ちることがあるんですよ…orz
こういう症状は前にもなったことがあって、「これはアレだな、きっとメモリが壊れかけてるな!(想像)」ってことで、メモリを入れ替えました(`・ω・´)ゞ

メモリっていつも買うときになって相場を調べるから値段を見るのが1年ぶりとかで、そのたびに相場が大幅に下がっていて「いま、こんなに安いの~!」ってびっくりしますw (16G[4G×2を2セット]で6326円でした)
あと、いつもメモリを買うとき「俺のパソコンのメモリの規格はなんだっけ?」って悩むんですけど、CPU-Zっていう便利なフリーソフトがあるんですね

前のメモリーが壊れかけていたのか、それとも単に負荷が高いと不安定になっていたのか、その真相は分かりませんけど、このメモリ16Gでとりあえず安定して快適にBF3を楽しんでおります(`・ω・´)ゞ
1000チケットとか調子よくやってるときにバツンって落ちると「ムッキー!」って頭にくるので、こうしてメモリを買い換えた次第です
こういう症状は前にもなったことがあって、「これはアレだな、きっとメモリが壊れかけてるな!(想像)」ってことで、メモリを入れ替えました(`・ω・´)ゞ
メモリっていつも買うときになって相場を調べるから値段を見るのが1年ぶりとかで、そのたびに相場が大幅に下がっていて「いま、こんなに安いの~!」ってびっくりしますw (16G[4G×2を2セット]で6326円でした)
あと、いつもメモリを買うとき「俺のパソコンのメモリの規格はなんだっけ?」って悩むんですけど、CPU-Zっていう便利なフリーソフトがあるんですね


前のメモリーが壊れかけていたのか、それとも単に負荷が高いと不安定になっていたのか、その真相は分かりませんけど、このメモリ16Gでとりあえず安定して快適にBF3を楽しんでおります(`・ω・´)ゞ
1000チケットとか調子よくやってるときにバツンって落ちると「ムッキー!」って頭にくるので、こうしてメモリを買い換えた次第です

この記事へのコメント
私の場合、CPUのファンに埃が溜まってCPUの熱が逃げれない状態だったのでファンの周りを徹底的に掃除してCPUにも熱伝導率の高いグリスを塗ってあげたら完治しました。
もし、メモリ増設で改善されなければ参考までに。
高負荷がかかると消費電力も跳ね上がりますから(笑)
あざーっす! とりあえず、メモリーを交換してからは落ちてないので、いまのところメモリーが原因だった可能性が高いです ( ^ ^ )/□
電源も前にダメになったとき同じような落ち方でしたね σ^_^;
開ける度に掃除はしてるんですけど、今度。CPUクーラーのハネもチェックしてみます ( ̄^ ̄)ゞ 自分のはグラボも680でかなり熱的に厳しくてUSB扇風機で送風してたりします… そろそろケースごと熱対策を考えないとダメかな f^_^;
この手のパターンだと上記のように、CPUファンの詰まり、グリスの劣化、電源劣化が定番なのですが
写真だと排熱が背後*1+電源のみっぽく見え、心もとないような?
BF3だと落ちると乗り物奪われる可能性ありますらねw
前に電源変えてもダメでメモリを交換したら直ったことがあって、対処療法的で今回も果たしてメモリが原因だったのかは定かではないんですが、とりあえずメモリ交換後は落ちていないです。
あと考えられるのは、今回入れ替えた新しいメモリはヒートシンク付きなので熱に強くなって、高負荷の時も耐えられるようになったとか、…かな?
汎用のミニタワーではそろそろ熱的に限界に近そうなので、フロントのファン増設しなきゃダメですね、この子(^_^;)