[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2732.jpg)
当BATON's blog にて毎週日曜の朝に更新しております【BATON レビュー】。今回はKing Armsの人気商品、Galil MAR(ブローバック)をご紹介いたします。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2733.jpg)
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2743.jpg)
Galilと言えば、木製ハンドガードとバイポッドを備えたARMが有名ですが、こちらの製品は、MAR(Micro Assault Rifle)という名前の通り、フロント周りが極端に短縮化されたショートタイプのGalilです。Youtubeに実銃のMARを撃っている動画がありますが、素人っぽい女性が撃っているとは言え、その凄まじい暴れっぷりに驚かされます。5.56mm弾をこのショートバレルから撃ち出すのですから、そりゃあリコイルも強烈なことでしょうね。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2764.jpg)
ガスブロックと一体になったフロントサイトベースが特徴的なフロントまわりは、頑丈そうな造りのアルミダイキャスト製。パーカライジング風な色味のフラッシュハイダーは、カッチリしたスチール製ものが装着されています。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2755_1.jpg)
強化樹脂製のハンドガードは独特な形状ですが、いわゆるハンドストップのように前方下側が出っ張っており、とっさに構えた手が銃口の前に出難いようになっています。このあたり、さすがイスラエル製のアサルトライフルといった印象ですね。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2744_1.jpg)
ボルトカバーに固定されたコッキングハンドルは、上方に突き出した独特な形状を忠実に再現。右手でグリップを握ったまま、左手でのコッキングを容易にするデザインですね。また、この製品はブローバックギミックを搭載しており、発射のたびにこのコッキングハンドルがバシバシと動きます。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2757.jpg)
レシーバー左側面にはご覧の通りリアルな刻印が入っていて、雰囲気を盛り上げてくれます。グリップ上のセレクターレバーは残念ながらダミーなのですが、一応動かせるように作られています。また、セレクターレバー左上にある円形のパーツが、セレクターレバーと連動して回転するという、意味は無いけど、ちょっと楽しいギミックが搭載されています。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2736.jpg)
頑強な造りのフォールディングストックを折りたたむと、ご覧の通りのコンパクトサイズにまとまるというのも、Galil MARの魅力のひとつです。これって、電車移動組のサバゲーマーには、非常に重要なポイントですよね。また、この状態での射撃ももちろん可能なので、バリケードが入り組んだインドアフィールド等、狭所戦闘の際には、あえてストックをたたむというのもアリだと思います。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2766.jpg)
マガジンは装弾数130発の、いわゆるノーマルマガジンが1本付属します。さてこのマガジンについてですが、Galilファンの皆様が大いに気になっていることがありますよね。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2770.jpg)
それはズバリ、ICS製Garilの多弾マガジン(画像右)との互換性について!! King Arms製Galil MARで多弾マガジンを使いたい方と、ICS製Galilでノマグを使いたい方と、それぞれのニーズがありますもんね。
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/IMG_2773.jpg)
こちらの画像中、右がKing Arms、左がICSのGalil用マガジンですが、ご覧の通りマグキャッチにかかる部分の幅と厚みが異なっている上、給弾口の位置も違うため、結論として、両者の互換性はありませんでした。非常に残念ですが、こればっかりは仕方ありませんよね(涙)
常に戦い続けて来た歴史を持つイスラエルという国が生んだ、名銃Galil。そのショートバージョンを忠実に再現した、King Arms Galil MAR(ブローバック)。コンパクトボディに凝縮された魅力に溢れるこちらの製品を、是非ともお買い求めくださいませ。
[ King Arms ]
Galil MAR
Galil MAR
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/06190702_5765c50476902.jpg)
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/DFBSP_400.jpg)
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BRO_preorder_400.jpg)
![[ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】 [ King Arms ] Galil MAR 【BATON レビュー】](http://img01.militaryblog.jp/usr/b/a/t/batonakibaten/LCT_400.jpg)