A&Kドラグノフ 2発給弾対策
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 昨日、コメントで書いたの2発給弾もなんとか解決して、Jimyaババッチが、ただいま出荷作業中

ま、一番手っ取り早い2発給弾の対策はBB弾の相性問題でしたw
いまは東京マルイ ベアリング研磨0.2gで初速・弾道確認、適正ホップ出しをやってるんだけど、今日、思い立ってEXCEL バイオ精密0.2gを使ったら、昨日あれだけ悩んだ2発給弾がほぼ解消されましたwww
新しいマルイ弾は小さくなっているので、おそらくA&Kドラグノフには直径が大きめの弾が合うようです。
ただし、18丁中4丁は、EXCELバイオを使っても、実用的なぐらいまで2発給弾を減らすことは出来ず、結局、加工が必要でしたorz(その加工方法は商売のネタなので公開はかんべんねw)
それと、A&Kドラグノフは初速調整のみで出す予定だったのですが、ホップもイジったほうが良く飛ぶことに製作途中で気づき、結局、初速調整が済んで出荷待ちだった10丁ほどをもう一度バラしてやり直し…
なんか「3歩進んで3歩戻る」状態でしたが、ようやくA&Kドラ達が完成です ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
A&Kドラは「スプリング変えて初速を合わすだけで簡単に済ますから、安くしとこ!」って価格設定したのですが、こんなに苦労するとは…
次の入荷があったら、1000円~2000円程度は値上げさせてもらうかもしれませんw(予告)
A&Kドラの中身はなかなかキレイでしょ、でもこれ2発給弾するんだぜw
ま、一番手っ取り早い2発給弾の対策はBB弾の相性問題でしたw
いまは東京マルイ ベアリング研磨0.2g
新しいマルイ弾は小さくなっているので、おそらくA&Kドラグノフには直径が大きめの弾が合うようです。
ただし、18丁中4丁は、EXCELバイオを使っても、実用的なぐらいまで2発給弾を減らすことは出来ず、結局、加工が必要でしたorz(その加工方法は商売のネタなので公開はかんべんねw)
それと、A&Kドラグノフは初速調整のみで出す予定だったのですが、ホップもイジったほうが良く飛ぶことに製作途中で気づき、結局、初速調整が済んで出荷待ちだった10丁ほどをもう一度バラしてやり直し…
なんか「3歩進んで3歩戻る」状態でしたが、ようやくA&Kドラ達が完成です ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
A&Kドラは「スプリング変えて初速を合わすだけで簡単に済ますから、安くしとこ!」って価格設定したのですが、こんなに苦労するとは…
次の入荷があったら、1000円~2000円程度は値上げさせてもらうかもしれませんw(予告)
この記事へのコメント
その症状パッキンのBB弾の入る入り口部の径が、大木のではないでしょうか、CAではよくあった症状です。私は、パッキンで修正をして改良しています。たとえば5.9mmのOリングを貼り付けるとか、ライラックスのパッキンを使うとか、もしくはCAWの輸入電動ガン専用のオリジナルパッキンとかです。良かったら参考にして下さい。
あ! こんちわっす! いつもイベント会場ではお世話になっております。
はい、そんな感じで自分も加工してます。自分は貧乏性なのでカスタムパーツは使わず、現物合わせでなんとかかんとかですけどwww
次は、おそらく秋の「ベトベト」あたりでお会いできると思いますので、また、よろしくお願いいたします (゚0゚)(。_。)ペコッ
Big-outさんの書き込みは、2発給弾に悩む方に、とーっても心強いヒントになるかと思います! ありがたいお話ですよ~
それにBig-outさんは、すごーく、きさくな方ですよ! 何度かイベントでお会いした時も、ペーペーの自分に気軽に話しかけて下さいました。さすが、ファンが多い理由が分かります!