ETAP-4 その3
前の記事でシンヨさんが隠れCPをミスコースでスルーして30分のペナルティを受けた、って書きましたけど、ETAP-4では自分もペナルティを受けています。
隠れCPのあと、CP1に着いたら、シートのポケットに入っているはずのチェックカードがなかったんですorz

ラリーでは毎朝、出発時にその日のチェックカードをもらって、各チェックポイントで通過時間を記入してもらい、ゴールでそのチェックカードを渡すんです。
その大切な走った証、チェックカードを紛失してしまいました。タイムはそれぞれのCPにも残ってますから、チェックカードがなくても分かるのですが、この紛失で30分のペナルティでした。
隠れCPで止まったとき、モンゴル人スタッフさんが、シートのポケットからチェックカードを出してくれて記入して入れてくれたのですが、入れてくれたときにちゃんとフタが閉まってなかったんでしょうね。
でも、これはモンゴル人スタッフさんはなにも悪くなくて、ちゃんと確認しなかった自分の責任。このあとはCPでチェックカードを締まった後、念入りに確認する習慣を付けました ( ̄^ ̄)ゞ
この日、ルートマップのポイントを確認することを至上命題にしていた自分は、残り100kmほどのところまで分からなかったボイントは3つだけ、「よーし! ペナルティはくらったけど、いい感じで走れてるぞ! 無転倒だしね v(^_^v)♪ 」って上機嫌で走っていたんですけど、レース終盤、ドライレイクが出はじめたあたりでロスト。GPSポイントを目指すCAP走行に切り替えざるを得なくなります…
隠れCPのあと、CP1に着いたら、シートのポケットに入っているはずのチェックカードがなかったんですorz
ラリーでは毎朝、出発時にその日のチェックカードをもらって、各チェックポイントで通過時間を記入してもらい、ゴールでそのチェックカードを渡すんです。
その大切な走った証、チェックカードを紛失してしまいました。タイムはそれぞれのCPにも残ってますから、チェックカードがなくても分かるのですが、この紛失で30分のペナルティでした。
隠れCPで止まったとき、モンゴル人スタッフさんが、シートのポケットからチェックカードを出してくれて記入して入れてくれたのですが、入れてくれたときにちゃんとフタが閉まってなかったんでしょうね。
でも、これはモンゴル人スタッフさんはなにも悪くなくて、ちゃんと確認しなかった自分の責任。このあとはCPでチェックカードを締まった後、念入りに確認する習慣を付けました ( ̄^ ̄)ゞ
この日、ルートマップのポイントを確認することを至上命題にしていた自分は、残り100kmほどのところまで分からなかったボイントは3つだけ、「よーし! ペナルティはくらったけど、いい感じで走れてるぞ! 無転倒だしね v(^_^v)♪ 」って上機嫌で走っていたんですけど、レース終盤、ドライレイクが出はじめたあたりでロスト。GPSポイントを目指すCAP走行に切り替えざるを得なくなります…