僕の考えたサイキョー銃 ( ̄ー ̄)vニヤリッ

ここんとこ、仲間と一緒に外サバゲに行くことが多くて、でも、そのときはいつもGunsmithバトンアキバ店のレンタル銃、本店に置いてあるDEMOカスタムを持っていってたんです。なにせ、自分の銃で調子がいいものは、全部、レンタルガンにしちゃったから(^^ゞ

でも、いちいちレンタルガンをアキバ店から回収して持ってくるのも面倒くさくなってきたので、1丁、自分の専用銃を造りました(`・ω・´)ゞ




僕の考えたサイキョー銃 ( ̄ー ̄)vニヤリッ




これ、商品詳細ページに書いてありますけど、DEMOカスタムとはいえ、すべてGunsmithバトンの商品だけで構成しています(Diabloハイダーだけ、いまはもう当店では売ってません)。

動画を見れば分かるように、「爆音☆流速チューン」、「真☆流速チューン」というロングレンジで圧倒的に有利な流速チューンを、さらに秒間約27発のハイサイ化してしまう、「+流速ハイサイ」って、ヒドイんですよ、ホント(^_^;)

こんな銃を持っていて使い方を間違えると、確実に友達を無くすので気をつけて下さいね face03





…「いや~、良い銃が出来た! そして良い写真が撮れた!」って満足してブログを書こうとしたら、ちょうど今朝のイチローさんのブログにこんなこと書いてありました…



「平凡なフォトは撮らないぞ」こういう気概をもってチャレンジし狙ったものは納得できるまで撮ること、とにかく一枚を自分なりに仕上げることです。

キャメラを持ち、撮影を始めると想ったように写らないことに気がつくことと想います。これは自分が情感に溺れているためですから、感情を持たないキャメラのレンズはどう観ているかということを知る必要があります。

これを「キャメラアイ」といいます。キャメラの眼という意味ですね。これをマスターできると、ようやく情感のあるフォトが撮れるようになるのです。「慎重に考え、直感的に撮る」こういうスタンスも良いかと。

キャメラって素晴らしい機械ですが、使いこなすまでは数年、、または一生を要すると想ってください。

写真を撮るという行為は、自分の無神経さをアラワにすることになります。ですから、撮るほどに苦しくなるのです。このために今でもワシは辛いんですよ(^_^;)自分の無神経な絵を他人様に見せるなんて、厚顔無恥だと内心想っています。せめて次はマシな絵を撮ろう・・・ この連続なのですよ。

自分は上手い、なんて想ったらオワリだと想っています。くれぐれも慢心しないように・・・

「イヤ?・・まだヘタでぇ?」そういいながら心の内では慢心していることって99%はあるので、そういう自分を見透して反省することです。

いつも真剣で青ざめながら道を求めるといった態度で精進すれば、買ってもらえるフォトも撮れるようになるものです。洞察とはそういうことですからね。でも、あれこれ考える前にイッパイ撮って楽しく学んでください(^-^)







…あう (;´Д`A ``` 「Gunsmithバトンを始めてから銃の写真を撮るようになって、3年前、2年前、1年前に比べたら、ようやく銃の写真も上手くなってきた」って思っていた自分が恥ずかしい (^_^;)

考えてみれば、自分の1年前の写真も恥ずかしくて見られたものじゃないので、1年後、いまの自分の写真を見たら、「やめてぇ~」ってなるでしょうね face07

「上達するというのは、なにがダメだったのか分かる」ってことです。だから、過去を振り返ると恥ずかしい…


エアガンのチューンも、銃の写真も、もっと精進しないと(`・ω・´)ゞ





同じカテゴリー(調整&チューン)の記事画像
BS-HOST カスタム
【究極のAPSライフル】 APSCHUTZ 流速☆極
[ Gunsmith BATON ] 持ち込み調整&チューンの内容について
M45A1 CO2BB のメンテナンス / ブローバックが弱くなったら
M45A1 CO2GBB 実戦テスト トラブル・ホルスター等について
【 MP5 CO2GBB 】 「初速低下&動作不安定」 の修理法と予防法 【 トラブルシューティング 】
同じカテゴリー(調整&チューン)の記事
 BS-HOST カスタム " B-Widow " 10mで40mm台の精度実現! (2020-06-30 06:06)
 【究極のAPSライフル】 APSCHUTZ 流速☆極 (2020-02-24 06:17)
 [ Gunsmith BATON ] 持ち込み調整&チューンの内容について (2019-07-29 06:06)
 M45A1 CO2BB のメンテナンス / ブローバックが弱くなったら (2019-03-15 06:26)
 M45A1 CO2GBB 実戦テスト トラブル・ホルスター等について (2019-02-04 06:06)
 【 MP5 CO2GBB 】 「初速低下&動作不安定」 の修理法と予防法 【 トラブルシューティング 】 (2018-08-01 05:29)

この記事へのコメント

爆音流速ハイサイ、いい音出てますねー^^
Posted by さばさば at 2013年02月14日 16:33
>さばさばさん

この爆音とハイサイで、撃った瞬間に自分がフィールドのどこにいるかバレバレなんですけどね(^_^;)

だが、それがいいw
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年02月14日 17:01
この銃、商品ページでは売り切れになってますけど、注文出来るのですか?
Posted by Duke at 2013年02月14日 20:27
質問なんですがハンドガードからストックまで全部買ってきて一から組み上げたM4があるんですが持ち込み調整のトラブル有りのほうで流速ハイサイって施工して貰えるんでしょうか?

自分で流速作ってるんですがどうにもメカボが安定動作してくれなくて(⌒-⌒; )
Posted by 干物 at 2013年02月14日 20:31
>Dukeさん

DEMOカスタムは販売用ではなくて、あくまで、広報宣伝用のDEMOなんですが、この「Guardian Combat χ」は、うちの商品を集めて注文すると、この価格でこの形が作れるということなんです(Diabloハイダーだけ、いまは売ってません)。その商品は、ページ下部の関連商品にも出ています。

…ただ、欠品の商品が多くて、いまは完全には再現できないので、お好み次第ということで(^_^;)



>干物さん

はい、基本的に壊れていたり、トラブっている状態からでも、「持ち込み調整&チューン(トラブル有り)」+「流速チューン」(真か爆音か)+「+流速ハイサイ」で、施工致します (`・ω・´)ゞ
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年02月14日 20:44
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 254人


PAGE TOP